有名な観光地やイベントだけではない、京都人だけが知っている日常生活をより感じることができるのが「朝観光」「夜観光」です。早朝や夜におすすめのイベント情報や観光スポット情報をご用意しています。ぜひ“京都”を再発見してください。
朝観光のススメ
「ふだんの京都」に出会いたいなら、朝がおすすめ。凛とした朝の空気、朝日に照らされる石畳の道、静まり返った庭園。いつもと違う角度から見る京都は、新鮮な驚きに満ちています。早朝なら移動もスムーズな上、人気観光地も混雑知らず。朝にお出掛けして、素顔の京都を体感してみては。
夜観光のススメ
古都ならではの、しっとり落ち着いた雰囲気に浸りたいなら、夜がおすすめ。月あかりの下で見るまち並み、幽玄な夜の桜や紅葉。昼間とは違った表情が見られるのはもちろん、夜風にふかれ、闇夜に身をおいてこそ、浮かび上がる京の魅力があります。腰をすえてたっぷり夜まで満喫してみては。
月別の朝観光・夜観光情報一覧
-
2025年2月23日(日・祝)
五大力尊仁王会【醍醐寺】
-
2025年 2月23日(日・祝)
※事前予約制です。2月21日(金)17:00までにお申込みください。
冬の京都でデジタルアートで甦る本能寺の変と伝統芸能鑑賞
-
2025年
1月14日~2月25日の間の毎週火曜日
※事前予約制です。2日前の10:00までにお申し込みください。
京扇子を用いた西陣織伝統工芸体験
-
2025年1月17日(金)~3月2日(日)の金・土・日
※2日前16:00までに要予約高台寺「冬の夜の茶会 夜咄(よばなし)」
-
通年(限定日) ※設定日は予約サイトにてご確認ください。
(所要時間:約1時間~約2時間)身体と心を調える 大徳寺大慈院 セルフメンテナンス&ゆる坐禅
-
2025年2月18日(火)~3月22日(土)
しだれ梅と椿まつり【城南宮】
-
2024年5月~2025年3月までの限定日
※設定日は予約フォームをご確認ください。(所要時間:約1時間)世界遺産 東寺 早朝特別拝観
-
2025年2月~3月の限定日
※詳しくは予約フォームよりご確認ください。本能寺の変で焼失した信長の愛刀復元「薬研藤四郎」「実休光忠」本能寺夕方特別拝観
-
2024年
12月7日(土)、12月14日(土)
2025年
1月25日(土)
2月1日(土)、2月22日(土)
3月16日(日)
京都鉄道博物館バックヤードツアー 開館前の扇形車庫に潜入
-
2024年5月~2025年3月の限定日
※設定日は予約フォームよりご確認ください。神職とめぐる世界遺産下鴨神社 京に寄り添う水と神事
-
2025年3月31日までの限定日
※詳細は予約フォームをご確認ください(所要時間 約2時間)長谷川等伯と堂本印象の絵画で彩られる 智積院 早朝特別拝観
-
2024年12月13日(金)〜2025年12月31日(水)
京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-
-
イベント終了
3/21(金)30(日)
令和6年度 静謐な京都 別邸YOGA 【旧三井家下鴨別邸】
-
イベント終了
2025年2月1日(土)~2月3日(月)
2025年 節分祭一覧
-
イベント終了
2025年2月6日(木)
初午大祭【伏見稲荷大社】
-
イベント終了
2025年2月8日(土)
世継地蔵尊大祭【上徳寺】
- イベント終了
-
イベント終了
2025年2月8日(土)~11日(火)
初午大根焚き【三千院】
-
イベント終了
2025年 2月16日(日)
東福寺塔頭光明院 冬の夜間拝観と伝統芸能鑑賞 五感で楽しむ新古典芸能鑑賞
-
イベント終了
2025年
2月11日(火・祝)、2月13日(木)、2月15日(土)、2月16日(日)、2月17日(月)
映画舞台衣裳の染工場で京都名物で染める伝統技法「目消し」と「型友禅」体験