広河原(ひろがわら)松上げ
2022年8月24日(水)
2022年度は中止。(鑑賞バスも中止)
谷あいが火の神事にけぶる
愛宕神社への献灯により火災予防、農作物の豊作、家内安全を祈願する。日没とともに、山間の地面に立てられた約1,000本の松明が点火される。その後、高さ20mの燈籠木(トロギ)の先の大笠に向かって、男たちが手にした松明を投げ入れる。点火後、燈籠木が倒され、燃え上がる炎の中に丸太を二方向から突き刺す「ツッコミ」が行われ、谷あいの山村の夜空に火の粉が高く舞い上がる。見学自由。京都バス「下の町」一帯。自家用車又は鑑賞バスを利用。鑑賞バスについては京都バスへ 075-871-7521(https://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/matsuage-2022.pdf)
基本情報
開催日程 | 2022年8月24日(水) |
---|---|
時間 | 20:30~小雨決行 |
場所 | 左京区広河原下之町 |
アクセス | 「出町柳」より京都バス 広河原行(約2時間)「下の町」(路線バスでの日帰りはできない) |
ホームページ | https://www.facebook.com/hirogawaramatuage2013/ |
チラシ | PDFで確認する |
お問い合わせ
左京区役所花脊出張所
TEL | 075-746-0215(平日のみ) |
---|
最新の休止・変更情報
2022年度は中止。(鑑賞バスも中止)
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー