夜観光のススメ

2025年03月31日(月)

夜観光

【京都・夜観光のススメ企画(③夜のアートスポット)】京都の「ミニシアター」に行こう第2回目~アップリンク京都~

映画ファンはもちろん、家族連れも訪れるミニシアターコンプレックス アップリンク京都

夜の帳がおりるころ、京都は昼と違う表情を見せてくれます。このコーナーでは、ミニシアター、書店、ギャラリーなど、夜に訪ねたい文化スポットをご紹介します。

今回は、京都のミニシアターの2回目。ご紹介するのは烏丸御池のほど近く、「新風館」の地下にある「アップリンク京都」です。


クラシックな建物の地下にポップな映画館

アップリンク京都は、東京にあるアップリンク渋谷(現在は閉館)、アップリンク吉祥寺に続き、2020年6月に京都でオープンしました。1926年に建てられた京都市登録有形文化財の「新風館」の地下にあります。入り口をくぐると、まず目に飛び込むのが赤と緑のポップな内装。クラシカルなレンガ造りの建物とはまた違うスタイリッシュな雰囲気で、自然と心が弾んできます。

赤と緑を中心にした内装は、ポップで個性的な雰囲気

館内には、「レッド(73席)」「レインボー(59席)」「抹茶(44席)」「ストライプ(38席)」という4つの異なるデザインコンセプトのスクリーンを備えます。スピーカーは国内屈指の音響メーカー、田口音響研究所が開発したものです。

館内に4つあるスクリーンのうちの一つ「レインボー」

教えてくださったのは、アップリンク京都の副支配人の鳥井優希さん。映画好きでよく劇場に足を運んでいたそう。あるとき東京で、フランス・チリ合作の映画「エンドレス・ポエトリー」を観たのがきっかけで、アップリンクを知ったそうです。その後、多彩な作品を配給・上映している会社の理念に共感。映画との縁が深い町である京都に、「アップリンク京都」がオープンするとを知って就職。副支配人に選ばれたそうです。
1897年、実業家の稲畑勝太郎が日本で初めて映画(シネマトグラフ)の試写実験に成功したことから、京都は「日本映画発祥の地」とも言われています。「日本のハリウッド」と呼ばれた太秦には古くから多くの撮影所が開設され、現在も東映京都撮影所や松竹京都撮影所があります。こうした歴史背景がアップリンクが京都にオープンした一因にもなったそう。2023年には大映4K映画祭を開催。「羅生門」「雨月物語」といった大映京都撮影所で撮影された作品を上映するなど、京都ならではの企画も展開しています。
そんなアップリンク京都。選ぶ映画はもちろん、グッズや食べ物にもセンスが光ります。

宇治茶の老舗とコラボした抹茶ドリンク

映画が始まる前に、コンセッション(売店)で抹茶ラテ(540円)を注文。アップリンク京都は、ドリンクやフードのメニューも充実しています。抹茶ラテは、宇治茶の老舗「丸久小山園」とのコラボメニューで、ミルクの甘さと抹茶の香り、ほろ苦さが絶妙のバランスでした。スパイシーな風味の「伊良コーラ」も人気があります。ビール(ハートランド)や、スパークリングワインを飲みながら、映画を鑑賞するのもここの楽しみのひとつです。

古いスクリーンを使ったお土産も



アップリンク京都は、お土産コーナーにも、魅力的な商品がラインナップ。Tシャツや書籍、ハンドメイドのアクセサリーのほか、京都でものづくりをしている人たちの製品が並ぶこともあります。



映画館で使われていた「スクリーンの布」を使ったバッグやブックカバーは人気の商品です。布にぽつぽつと小さな穴が開いているのは、スクリーンの後ろのスピーカーから音を通すためだそう。映画の裏方の仕事を目にしたようで、新鮮でした。
映画を観るだけでなく、フードやドリンク、ショッピングなども楽しめるのがアップリンク京都の魅力。ここでの体験はきっと忘れられないものになるでしょう。

今回のスポットの基本情報

アップリンク京都
【電話番号】075-600-7890 
【住所】京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館地下1階 
鑑賞料金 一般2,000円、シニア(60歳以上)1,300円、ユース(19~22歳)1,100円、アンダー18(16~18歳)1,000円、ジュニア(15歳以下)800円
【HP】
【比較的空いていることが多い時間帯】17時~21時
【喫煙情報】不可(劇場内)※新風館館内1Fに喫煙スペースあり
【お子様の同伴】可
【店内での写真撮影】可

【外国人の方に向けた対応】-
【お支払い】

・映画チケット:劇場現金のみ(WEB予約:クレジット)
・グッズ、飲食:現金、クレジットカード、各種電子マネーOK
【バリアフリー対応】各スクリーン取り外し可能な車椅子対応座席1席あり


今回の記事の読者特典

コンセッション(売店)で、「『夜観光のススメ』を読んだ」と言っていただいた方に、「ポップコーン塩味(Mサイズ)」をサービス。
特典有効期間:2025年6月末まで


今回の記事制作担当

『ハンケイ500m』編集部(株式会社ユニオン・エー)
https://hankei500.com/