エリア別 観光情報
一乗寺・修学院エリア
主な交通手段
一乗寺エリアへの主なアクセス方法
- バス
- 市バス4・7または京都バス17で「京都駅前」から「出町柳駅前」へ向かい、叡電「出町柳」駅から乗車し、「一乗寺」駅で降車
- 地下鉄
- 地下鉄烏丸線「国際会館」駅へ向かい、市バス5で「国際会館駅前」から「一条寺下り松町」へ
- JR
- JR奈良線「京都」駅から「東福寺」駅へ向かい、京阪に乗り換え。「東福寺」駅から「出町柳」駅へ。叡電「出町柳」駅から乗車し、「一乗寺」駅で降車
修学院エリアへの主なアクセス方法
- バス
- 市バス4・7または京都バス17で「京都駅前」から「出町柳駅前」へ向かい、叡電「出町柳」駅から乗車し、「修学院」駅で降車
- 地下鉄
- 地下鉄烏丸線「国際会館」駅へ向かい、市バス5で「国際会館駅前」から「修学院道」「修学院離宮道」へ
- JR
- JR奈良線「京都」駅から「東福寺」駅へ向かい、京阪に乗り換え。「東福寺」駅から「出町柳」駅へ。叡電「出町柳」駅から乗車し、「修学院」駅で降車
一乗寺エリア
宮本武蔵が決闘した伝説が残るまち
自然、歴史、寺院の庭園など、魅力を存分に感じよう
洛北にある一乗寺。西側には、下流で賀茂川と合流して鴨川となる高野川が流れ、東側には京都一周トレイル東山コースが通る美しい山並みが続きます。このように、美しい自然を身近に感じられる点も魅力。一乗寺という地名は、平安中期から中世にかけて、付近にあった天台宗の寺の名前に由来。この寺にあった松の下で、江戸初期の刺客・宮本武蔵が決闘をしたという伝説も残され、近くにある八大神社には当時の松の古株が保存されています。また、近くには庭園が見事な寺も点在。一乗寺では、自然と歴史、美しい庭園美に出会えます。
修学院エリア
後水尾上皇が造営した修学院離宮の見学や比叡山の緑に癒やされる
公園で遊んだり、寺社巡りを楽しみながら充実の時間を
1656年~1659年(明暦2年~万治2年)に後水尾上皇が造営した、約54万5000平方メートルという広大な山荘・修学院離宮を包みこむような緑や、東側に広がる比叡山の雄大な姿。こうした景色に癒やされながら散策をしたり、高野川を渡ったところにある宝が池公園で遊んだり。辺りには、都七福神の一つである福禄寿がまつられている赤山禅院や、赤山禅院とともに紅葉の名所に数えられる鷺森神社といった古社寺も点在。8月16日の五山の送り火の日に、「妙法」が点火される松ヶ崎山も近い。
目的別でエリアの
観光情報を探す
このエリアの「イベント情報」や寺院・神社やお土産、食事、宿泊先などの「観光スポット・サービス情報」、ひとり旅や家族旅などテーマに合わせた「おすすめモデルコース」などをご紹介します。
その他のエリアを見る
観光客で賑わう時期でも
ゆっくりと観光できるおすすめエリアはこちら
とっておきの京都プロジェクト