エリア別 観光情報

金閣寺・御室・太秦エリア

金閣寺・御室・太秦エリア

主な交通手段

金閣寺エリアへの主なアクセス方法

バス
市バス205で「京都駅前」から「金閣寺道」へ
地下鉄
地下鉄烏丸線「京都」駅から「北大路」駅へ。市バス204・205・M1で「北大路バスターミナル」から「金閣寺道」へ
JR
JR嵯峨野線「京都」駅から「円町」駅へ。市バス204・205に乗り換え。「西ノ京円町」から「金閣寺道」へ

御室エリアへの主なアクセス方法

バス
市バス26で「京都」から「御室仁和寺」へ
西日本JRバス高雄・京北線で「京都駅」から「御室仁和寺」へ

太秦エリアへの主なアクセス方法

バス
京都バス73で「京都駅前」から「太秦広隆寺」へ
地下鉄
地下鉄烏丸線「京都」駅から「四条」駅へ。市バス11に乗り換え、「四条烏丸」から「太秦広隆寺」へ
地下鉄烏丸線「京都」駅から「烏丸御池」駅へ。東西線に乗り換え、「烏丸御池」駅から「太秦天神川」駅へ
JR
JR嵯峨野線「京都」駅から「太秦」駅へ
JR嵯峨野線「京都」駅から「嵯峨嵐山」駅へ。嵐電に乗り換え、「嵐電嵯峨」駅から「太秦広隆寺」駅へ

金閣寺エリア

大将軍八神社、平野神社、わら天神宮、鹿苑寺(金閣寺)
西大路通を北上しながら、寺社を巡る

京都市内を南北に走る西大路通。天神川とほぼ平行に走るこの通りを北へと進むと、途中、多くの寺社に立ち寄ることができます。桓武天皇ゆかりの大将軍八神社や、源氏・平家の氏神となった平野神社、古くから“安産の神”と称えられるわら天神宮、その先には足利義満が建立した、世界文化遺産の鹿苑寺(金閣寺)も。春のお出かけ時には、桜を鑑賞できるスポットを巡ることもできます。桜の名所として知られる平野神社では桜花祭を開催。金閣寺の西北に位置する原谷苑は3月下旬~4月下旬に一般公開され、花見を楽しめます。

御室エリア

龍安寺の枯山水庭園、仁和寺の国宝や重要文化財に出会える、
宇多天皇の故事にちなんで命名された全長2.5キロのきぬかけの路

全長2.5キロにも及ぶ、きぬかけの路。宇多天皇が真夏に雪見をするために衣笠山(別名、きぬかけ山)に絹をかけたと伝えられる故事にちなみ、命名されました。金閣寺から仁和寺を結び、枯山水の「虎の子渡しの庭」が有名な龍安寺から、多くの国宝や重要文化を所蔵する世界文化遺産・仁和寺までは徒歩約10分程度の距離。緑豊かな散策ルートです。さらに緑を感じながらウォーキングをするなら、仁和寺の北裏、成就山一帯にある霊場めぐりへ。御室八十八カ所霊場めぐりはお堂や巡拝路が整備された、約3キロのコースです。

太秦エリア

東映太秦映画村や大映通りもある映画のまち
国宝指定第1号の木造弥勒菩薩半跏思惟像が本尊の京都最古の寺・広隆寺も

地下鉄東西線の西の終始発駅が太秦天神川駅。駅名にもなっている太秦という地名は、古代、朝鮮半島から渡来した秦氏が朝廷から与えられた禹豆麻佐(うずまさ)という姓に由来するという伝承も残っています。東映や松竹の京都撮影所があり、今も多くの映画やドラマの撮影が行われているほか、時代劇のオープンセットを舞台にしたテーマパーク・東映太秦映画村、キネマストリートの名で親しまれている大映通りもある、映画の香り漂うまちでもある太秦。大映通りの東に立つのは京都最古の寺・広隆寺。本尊は国宝指定第1号の木造弥勒菩薩半跏思惟像です。

エリアの
おすすめ観光プランを探す

京都の主要スポットからコースとルートをAI(人工知能)によってご提案いたします。結果後、最適なルート案内や、より自分好みのプランにカスタマイズできるマップ機能もあるのでそちらもぜひご活用ください。

快適な観光地を探す

京都観光快適度マップでは、人気観光スポット周辺の時間帯別の観光快適度の予測やライブカメラ映像によるリアルタイム情報(一部スポット除く)のほか、日中でも比較的空いている魅力的な観光スポットなど、混雑を避けた観光に役立つ情報を提供しています。
観光快適度マップを使って、混雑する時間や場所を上手に避けながら、快適な京都観光をお楽しみください。

観光客で賑わう時期でも
ゆっくりと観光できるおすすめエリアはこちら

とっておきの京都プロジェクト

とっておきの京都プロジェクト