イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

【伏見・大光寺】耳祭り番外編 宇津呂鹿太朗先生と怪談百物語

2025年11月22日(土)
※事前予約制です。2日前の18:00までにご予約ください。


【定員】
33名
【最少催行人員】
10名

  • とっておきの京都
  • 千年の心得
  • 事前予約
  • 朝観光
  • 夜観光

こちらのイベントは催行中止となりました

怪談百物語

怪談百物語

大光寺

大光寺

怪談百物語
大光寺

伏見の大光寺は、通常年に一度だけ公開される貴重な寺院。今回のイベントでは、参加者限定で副住職の案内による夜間特別拝観の機会も。歴史の静寂に包まれた空間で、あなたは、いくつの怪談に耳を傾ける勇気がありますか?

京都伏見の中心・大手筋に建つ、鎌倉時代創建の歴史ある非公開寺院・大光寺には、平安時代の薬師如来像が大切に祀られています。
その大光寺で昨秋多くの参加者が恐怖を共有したイベントを「耳祭り番外編 宇津呂鹿太郎先生と怪談百物語」として、今年も開催します。
好評だった大光寺の夜間特別拝観と、静かな秋の夜に聞く怖~い怪談話。怪談師として有名な宇津呂鹿太郎氏を中心に全国から集まった怪談話に耳を傾けるひとときです。
参加者の怪談話を宇津呂氏が買い取ってくれるかも。
怪談と夜間特別拝観をお楽しみいただける夜の伏見へ、お越しください!

【出演】
語り部であり、怪談界を代表するモデレーターでもある
宇津呂鹿太郎先生が進行。
参加者の皆さんが持ち寄る“あなた自身の怪談話”を、
宇津呂先生がその場で買い取ってくれるかもしれません。

昨年の開催では、
地元に伝わる奇妙な噂、
誰にも話せなかった不思議な体験、
そして心に残る“ぞくり”とする実話まで――
幅広いジャンルの怪談が集まり、大盛況となりました。

※こちらは事前予約制の企画です。

【今回の体験ポイント】
・通常年に一度しか公開されない貴重な非公開寺院の伏見・大光寺を副住職の案内で夜間特別拝観できる!
 本堂内薬師三尊仏、十二神将、五劫思惟阿弥陀如来像など非公開の仏像を始め、みどころたっぷり
・怪談百物語:怪談師・宇津呂鹿太郎氏を中心に「百物語」と題した怪談を聞く体験
・宇津呂鹿太郎先生による“怪談買い取り”も!?
※「怪談買い取り」とは、参加者の皆様にも「とっておきの怪談」を披露いただき、宇津呂先生が認めた怪談に対して、一話につき百円が支払われるもの。

耳祭り特別御朱印等授与品の頒布(別料金要)

【こんな方におすすめ】
怪談・都市伝説・心霊体験が好きな方
歴史ある寺院で非日常の夜を過ごしたい方
自分の怪談話を誰かに聞いてほしい方
怖いけどワクワクする空間が好きな方

基本情報

開催日程 2025年11月22日(土)
※事前予約制です。2日前の18:00までにご予約ください。


【定員】
33名
【最少催行人員】
10名
主催者 大光寺・株式会社神社仏閣オンライン
時間 17:00〜18:45(所要時間約1時間45分)
場所 大光寺本堂(特別拝観)、大光寺内建物(「怪談百物語」)
アクセス 京阪電車伏見桃山駅から徒歩5分
中書島駅から徒歩10分
近鉄電車桃山御陵前駅から徒歩7分
JR奈良線桃山駅から徒歩10分
市バス 西大手筋バス停より徒歩3分
ホームページ https://daiko-ji-hp.com/jp/
チラシ -

料金

料金 3,000円(大人・小人同額)

お問い合わせ

大光寺

TEL 090-8467-4643
予約フォーム フォームからご予約

最新の休止・変更情報

こちらのイベントは催行中止となりました

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る