本能寺 冬宵の特別拝観「薬研藤四郎」復元刀と「大寶殿宝物館」貸切拝観
2023年1月~3月の限定日
※詳しくは予約フォームをご覧ください。
- 事前予約
★3月の予約受付を開始しました★
僧侶のご案内で、本堂や、信長が所持していた刀が納められているという「信長公廟」、様々な寺宝を収蔵する「大寶殿宝物館」を閉館後に貸切で特別拝観します。
貸切拝観では、幻の名刀「薬研藤四郎」の復元刀を、アクリルケースごと手に取って間近に見ることができます。
さらに、日本刀を信長好みの洋刀に造り替えたとされる南蛮拵の「安綱」が期間限定で展示されます。
夕暮れ時のひと時、本能寺で特別な時間を過ごしませんか。
【内容】
僧侶の案内による特別拝観
・本堂(国登録有形文化財)
・信長公廟(拝殿 国登録有形文化財)
・総門(国登録有形文化財)
・大寶殿宝物館【貸切拝観】
(展示物一例)
・幻の名刀「薬研藤四郎」(復元刀)
・南蛮拵の刀剣「安綱」
・日蓮聖人御生誕800年記念 日蓮聖人所持の細字法華経 特別展示
・香炉「三足の蛙(みつあしのかえる)」
・信長公寄進「麒麟(きりん)の香炉」
など
【人数】
3~30名
※1名様からお申込みいただけますが、3日前の時点で各日お申込み人数が3名様に満たない場合は中止となります。中止の場合は3日前の10:00以降にメールにてお知らせいたします。
※キャンセルの場合は当日14:00までに当システムより手続きをお願いいたします。
【集合場所】
本能寺 総門前(寺町通に面した門)
〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
※Google Mapはこちら
基本情報
開催日程 | 2023年1月~3月の限定日 ※詳しくは予約フォームをご覧ください。 |
---|---|
主催者 | 本能寺 |
時間 | 各日16:30~17:30(所要時間 約1時間) |
場所 | 本能寺 |
アクセス | ・JR京都駅から、地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」(乗換)、地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車すぐ ・JR京都駅から、市バス・京都バス 「河原町三条」停下車すぐ ・京阪電車 「三条駅」下車、西へ徒歩約5分 ・阪急電車 「京都河原町駅」下車、北へ徒歩約10分 |
ホームページ | https://select-type.com/rsv/?id=HdIwVEVDgPA&c_id=265480 |
チラシ | - |
料金
お一人 3,000円 (おとな・こども同額)
※当日受付にて現金でお支払いください。
お問い合わせ
本能寺冬宵の特別拝観 薬研藤四郎復元刀と大寶殿宝物館 担当者
TEL | 075-231-5335 |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
最新の休止・変更情報
★3月の予約受付を開始しました★
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー