2025年09月02日(火)
文化・芸術のまち 京都 ~Guide to Kyoto’s Culture and Art~

京都には多くの美術館やギャラリーがあり、四季を通じて様々な展覧会が開催されています。また伝統芸術から現代アートまで、多種多様なイベントも市内各地で絶えず行われています。
近年では、世界文化遺産である二条城やお寺や神社などの伝統的な観光スポットや、ホテルや町家といったスペースを利用したアート展示やイベントが企画されることも増えています。
その背景には、京都が平安京以来みやことして栄え、茶道・華道・能・狂言・雅楽・書道など、今に受け継がれる伝統芸術の中心地として発展してきたことがあります。
また芸術系の大学をはじめ、市内では学生が多く活動することから、常に新しい文化や表現が生まれやすい土壌があります。
上記の理由から、企画展やイベントの数・頻度・会場規模は他都市と比べても非常に大きく、「京都に来ればいつでも文化・芸術にふれられる」といっても過言ではありません。
このページでは、京都で体験できる文化・芸術施設・イベントについてご紹介します。
情報サイト

Kyoto Creative Park
京都市の都市部と東山山麓の間に位置する岡崎エリアには、京都市京セラ美術館やロームシアター京都、京都国際マンガアニメフェア(通称:京まふ)など、新旧の文化をあらゆる形で表現・発信するクリエイティブな文化施設やイベントが集中しています。「ここに来れば、いつでも文化にふれられる。」そんな岡崎エリアの文化発信拠点となる3つのスポットを紹介しています。

KYOTO ARTBOX
京都文化芸術総合オフィシャルサイトです。テーマごとにまとめたトピック、大小様々なイベント情報、京都で活躍しているアーティストや団体・施設について検索できます。芸術や文化のサポート方法や、アート関連のよみものなど、市民・観光客を問わず楽しめるコンテンツが詰まっています。

KYOTO CULTURE HUB
京都府の文化・イベント情報発信ポータルサイトです。文化庁連携プラットフォームが運営しています。
アート空間(美術館・博物館・ギャラリー)
年間を通じて企画展を行う総合的な美術館・博物館から、専門ジャンルに特化したものまで、京都には数多くの文化・芸術施設があります。屋内型の施設が多いため、雨の日や真夏・真冬でもゆっくりと楽しめるのが魅力です。
特に岡崎エリアには、京都市京セラ美術館や京都国立近代美術館など、文化施設が集積しています。
行きたい企画展をチェックして、おでかけする日程を組むのもいいですね。
総合施設の一例
京都国立博物館![]() |
明治30年(1897)に帝国京都博物館として開館。 千年の都・京都ゆかりの文化財を中心に展示・保存・研究を進めている。 平成知新館では、収蔵品を随時入れ替えながら展示しているほか、年数回特別展も開催。 |
京都文化博物館![]() |
京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的な文化施設。様々な特別展も年間を通じて開催している。また、館内には江戸時代末期の京の町家の表構えを復元した「ろうじ店舗」があり、食事やショッピングができる。赤れんが造りの別館は、旧日本銀行京都支店の建物で明治を代表する近代建築として重要文化財に指定されている。 |
京都市京セラ美術館![]() |
昭和8年(1933)11月、昭和天皇の大礼を記念して開設。京都画壇をはじめとする近代日本画の名品を多数所蔵している。令和2年(2020)春のリニューアルオープン時に新設されたコレクションルームでは、四季ごとの所蔵品を楽しめる。また、新館「東山キューブ」では、現代アートをはじめ、デザインやマンガ、アニメ、ファッションなどの展覧会を開催し、幅広いアートに触れられるようになっている。 |
テーマ特化型施設の一例
京都府立堂本印象美術館![]() |
豊かな歴史と自然に溢れる金閣寺から龍安寺、仁和寺に至る「きぬかけの路」に立地する近代日本画の大家堂本印象(1891~1975)の美術館。昭和41年(1966)に建てられた美術館は、外装から内装まですべてが印象自身のデザインによる。伝統的な日本画から抽象画に至るまで華麗な変遷を辿った印象の多様な所蔵作品による企画展や、京都ゆかりの作家による特別企画展を順次開催する。 |
ノンバーバルシアター 『ギア-GEAR-』 ![]() |
ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』は、言葉を全く使わない新感覚の舞台公演。マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリングの超絶パフォーマンスと、プロジェクションマッピングなどのテクノロジーが融合した、日本発・日本初の話題のエンターテイメント! 物語の舞台は、古びたおもちゃ工場。かつてその商品だった人形「ドール」が、作業を続ける人間型ロボット「ロボロイド」と出会い触れ合うことで感情を獲得し、人間に近づいていく感動のストーリー。 |
京都絞り工芸館![]() |
二条城近くに位置する絞り染め専門の美術館。京都の絞り染めの洗練された技術、美しさは洋装、額、屏風等の美術工芸品としても評価が高く、それらの大作を特別に公開。人気の絞りスカーフ染めは全国で唯一、絹の布を絞り、染めまで体験できる。英語での対応も可能。 |
京都観光Navi 美術館・博物館一覧
KYOTO ARTBOX 施設
▼地図で探す
https://platinumaps.jp/d/kyoto-smart-navi?culture=ja&c=016
アートイベント
芸術の秋に限らず、京都では年間を通じて様々なアート系イベントが開催されています。例年行われるイベントの一例をご紹介します。
アートイベントによっては、例年出品作家や開催場所が変わることも。その変化を見つけに、毎年足を運ぶのも楽しみの一つです。
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭

日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭。
春に約1ヵ月間、市内の複数の会場で世界的写真家作品を展示する。
NAKED GARDEN ONE KYOTO
京都をひとつの庭と見立て、あらゆるジャンルの垣根を超えて京都がひとつとなる、クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)企画のアートプロジェクト。
世界遺産や寺社でのプロジェクションマッピングなど、季節ごとに複数会場で体験型アートイベントを実施。
京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)

西日本では数少ない大規模マンガ・アニメイベント。(KYOMAF:KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIR)
出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出展し、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントなどを開催。
KYOTO EXPERIMENT(京都国際舞台芸術祭)

2010年より毎年開催している京都発の舞台芸術祭。
世界各地の先鋭的なアーティストを迎え、演劇やダンス、音楽、美術などのジャンルを越境した、いま注目すべき「EXPERIMENT(エクスペリメント)=実験」的な舞台作品を紹介する。国内外の前衛的な舞台芸術が京都中の劇場や街中で展開される。
Art Collaboration Kyoto

「コラボレーション」をコンセプトに、京都で開催する現代美術のアートフェア。
ギャラリーが出展するブース形式が最大の特徴。日本国内のギャラリーと海外のギャラリーとが1つのブースをシェアして展示する「ギャラリーコラボレーション」と、京都にゆかりのあるアーティストや作品を紹介する「キョウトミーティング」の2つのセクションを設けている。
ARTISTS’ FAIR KYOTO

国内外で活躍するアーティストからの推薦や多数の応募者の中から選定された新進気鋭の若手アーティスト自ら企画・出品・販売を行う、既存のアートフェアの枠組みを超えたフェア。
次世代のアーティストが世に羽ばたくためのきっかけづくりとして、また来場者とアーティストとのダイレクトなコミュニケーションを生み出す新しいスタイルが特徴。
LIGHT CYCLE KYOTO

世界最高峰のマルチメディア・スタジオ「Moment Factory」が手掛ける、私たちがまだ知らない植物たちの世界や、まったく新しい植物の魅力を体験できる没入型エンターテインメント。
日本最古の公立植物園である京都府立植物園を夜間に開放。光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じることができる。
Art Rhizome KYOTO 2025「逆旅京都 2」

京都全体を宿のようなものとしてイメージし、宿泊施設、商業施設、公共空間など文化と歴史のまち京都を物語る各会場で、京都にゆかりのあるアーティストの展示を行う。
京都のまちと若手アーティストの展示を、ひとつの展覧会として構成している。
ニュイ・ブランシュ KYOTO in Residence

京都市と関西日仏学館が毎秋開催する、姉妹都市であるパリ発祥のニュイ・ブランシュに着想を得た現代アートの祭典。市内各所で多彩なプログラムが展開され、個性的なレジデンス施設も一般公開される。
CURATION⇄FAIR Kyoto
大本山 妙顕寺を舞台に、「工芸」と「近代洋画」に焦点を当てた2つのテーマを据え、古美術から現代工芸、近代洋画から現代美術までの厳選された作品を展示販売するアートフェア。
また期間中、アートと庭園文化を通して日本の美意識、自然観、精神性を体験するツアー「Art Garden Walk Kyoto」も実施する。
▼もっと詳しく
京都観光Navi アート/音楽/劇場イベント一覧
KYOTO ARTBOX イベント