あなたも横笛を吹いてみませんか ~演奏と初心者のための体験会~ 【旧三井家下鴨別邸】
11/16(日)
ご予約受付を開始しました。10/12更新
日本人の心を呼び起こす「和の響き」。あなたも感じてみてください!
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」のお座敷で、横笛演奏を鑑賞し、体験する特別プラン。歌舞伎囃子や長唄、また祭囃子など古来より幅広く用いられてきた横笛には、様々な種類があり、日本の自然の中にある竹と漆で作られています。講師は、日本の古典楽器である横笛の普及をめざし、京都を拠点に演奏活動する傍ら、初心者向けの体験会にも力を注ぐ藤舎春生(とうしゃはるお)さん。演奏をお聴きいただいた後、笛の構え方や、音の出し方を経験していただきます。
日本人の心を呼び起こす「和の響き」。あなたも感じてみてください!
○開催日 11/16(日)
○時 間 13:00~14:30頃 (12:30~受付開始)
○会 場 主屋2階座敷
○料 金 5,400円(税込) ご予約はコチラ
※入館料別途要 大人600円、中高生300円、小学生200円
○定 員 16名
○内 容
13:00~ 横笛の演奏鑑賞
13:15~ 運指表を使用した横笛の演奏体験
14:10~ 「末富」創菓 オリジナル菓子の抹茶提供
15:00 終了
末富の菓子「笛」と抹茶

【講師紹介】
藤舎春生 (とうしゃ はるお)
(横笛奏者)
京都市生まれ
篠笛・能管を長唄囃子藤舎流家元・藤舎名生(長唄鳴物人間国宝)に師事し、「藤舎春生」の名前を許され、日本の古典楽器である横笛の普及継承に精力的に活躍。
藤舎流「ふゑの会」に参加。また「小春会」を主宰し、発表会等開催。
京都伝統産業青年会OBの笛サークル「春奏の会」を指導するとともに一般の初心者を対象とした笛の稽古も行っている。
京都市観光協会、各種文化団体、企業セミナー、一般演奏講座などの出演、指導依頼を受け、幅広い年齢層に日本古来の伝統文化、古典楽器横笛を広めることに努力している。
公益財団法人京都市芸術文化協会会員
令和7年度京都市芸術文化協会賞受賞
基本情報
開催日程 | 11/16(日) |
---|---|
時間 | 13:00~14:30(12:30~受付開始) |
場所 | 重要文化財 旧三井家下鴨別邸 2階座敷(通常非公開エリア) |
アクセス | 京都駅より市バス205系統「葵橋西詰」、市バス4・17系統「出町柳駅前」下車徒歩約5分 |
ホームページ | - |
チラシ | - |
料金
お一人 5,400円
※入館料別途要 大人600円、中高生300円、小学生200円
お問い合わせ
TEL | 075-366-4321 |
---|---|
FAX | 075-708-8321 |
mitsui@kyokanko.or.jp | |
お問い合わせURL | https://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/ |
予約フォーム | フォームからご予約 |
最新の休止・変更情報
ご予約受付を開始しました。10/12更新
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー