ほんまもんの京鹿の子絞り体験 〜絞り職人の技法に触れてみる〜
2025年10月~2026年2月までの限定日
※開催日は予約フォームをご確認ください
※11月以降の開催日は確定次第予約フォームに追加いたします。
- 事前予約&決済
体験したら、総絞りの着物が高い理由がわかる!かも!?
京都を訪れたら、伝統工芸「鹿の子絞り」の体験はいかがでしょうか。
■本プログラムでは・・・
図案づくりから糸入れ・絞り・染め・ほどきまでを一貫して体験できます。他では触れることのない職人手作りの道具を使って絞っていただきます。
裁縫が得意な方は最初の「糸入れ」から、「絞り」だけを体験してみたい方には糸入れ済みのものをご用意。染め上がりの色は3色から選べます。
工房見学では、職人による作業の見学や、説明を聞くことができるかも!?
京都の職人技に触れ、絞り染めの奥深さを体感してみませんか。
自分で括った綿バンダナや手ぬぐい、Tシャツを身につけて、京都の街を歩けば、旅の思い出がより深まります。
(※職人さん不在時は工房見学のみとなります)
【体験の流れ】
体験(実際の絞りの工程を見ながらご説明15分)
→ 体験(くくり30〜45分)→ 染めている間に工房見学&説明(30〜45分)→ 乾燥・ほどき(15分)
【選べる素材】
体験する素材は下記の2種類からお選びください。同一グループ内で別々の素材をお選びいただけます。
①綿バンダナ または 手ぬぐい(ご参加当日にお選びください)
②綿Tシャツ
あらかじめ季節の古典柄等を下書きしてあります。踏襲して絞るもよし、オリジナルの柄を絞るもよし、お客様の技能に応じて対応可能です。
■「鹿の子絞り」とは
布を糸で括って染めることで、子鹿の背中のような斑点模様が浮かび上がる美しい技法です。
職人が一粒ずつ手作業で括ることで、立体的な粒模様が生まれ、柔らかな陰影と高級感を演出します。
■当プランを主催する「受け継ぐカンパニーKYOTO」は・・・
現職伝統工芸士の方々とタッグを組み、課題を解決していくこと、後継者育成として、次代の職人を育てる環境を作ることを目的に設立されました。
この体験事業で得た収益は、伝統工芸の職人技を後世に伝えるために活用させていただきます。
今なら間に合う!今でないと間に合わない!
基本情報
開催日程 | 2025年10月~2026年2月までの限定日 ※開催日は予約フォームをご確認ください ※11月以降の開催日は確定次第予約フォームに追加いたします。 |
---|---|
主催者 | 受け継ぐカンパニーKYOTO |
時間 | 1日2回開催 ①9:00 ~ ②13:00 〜 (所要約 2〜3時間) |
場所 | 受け継ぐカンパニーKYOTO 京都市中京区壬生森前町8−9 https://maps.app.goo.gl/8QvLpu2tjLsZKfgL9 |
アクセス | 京都市バス「四条中新道」もしくは「四条御前通」バス停から徒歩約3分 阪急電鉄 西院駅より約7分 京福電鉄 西院駅より約7分 |
ホームページ |
https://www.instagram.com/uketugu.company? |
チラシ | - |
受付締切日:3日前正午(クレジットカード事前決済)
募集定員:4名 最少催行人員:1名
【ご注意事項】
・体験素材について、材料の準備の都合上、ご参加当日も含め申込締切後(3日前正午)の変更はできません。
ご変更を希望の場合は、3日前正午までに一度予約をキャンセルし、再度ご予約ください。
・糸の括りに時間を要した場合、時間内に乾燥まで終了しないことがございます。
その場合、ご自宅でご自身で乾燥していただくか、または工房で乾燥後に後日発送(有料)かのどちらかをお選びいただきます。
・絞りの工程で指先や爪を使いますので、爪の長い方、つけ爪の方は、作業が困難であったり剥がれたりする可能性がございます。ご了承ください。
・染めの工程をご覧になる場合、色飛びの可能性がございます。汚れてもよい服装にてご参加ください。
【キャンセルポリシー】
・3日前正午以降のキャンセルは、全額をキャンセル料として申し受けます。
・キャンセルは3日前正午までは予約サイトにて受け付けいたします。予約完了メールからお手続ください。
3日前正午以降は直接お問い合わせ先(受け継ぐカンパニーKYOTO)までメールでご連絡をお願いいたします。
【予約人数や日時の変更について】
・予約の変更はシステム上出来かねますので、変更をご希望の場合は一度予約をキャンセルし、再度ご予約ください。
料金
【体験料金】
①綿バンダナ または 手ぬぐい:10,000円
②綿Tシャツ:15,000
【お支払い】
・申し込み時にご登録のクレジットカードより、お申し込み時に決済させていただきます。
<<ご注意ください>>
■「3Dセキュアによる本人認証」の確認メールについて
クレジットカード会社により、決済完了の際、本人認証のため「3Dセキュア認証」の確認メールが別途配信される場合がございます。
必ずご確認いただき、メール内の案内に沿って記載のURLより「本人認証」の手続をお願いいたします。
(「3Dセキュア認証」の手続を経て決済完了(ご予約確定)となります。)
・カードの利用明細には、「京都市観光協会(KYOTO DMO)・SELECT-TYPE.COM」と記載されます。
お問い合わせ
受け継ぐカンパニーKYOTO
uketugu.company@gmail.com
※ご予約は本サイトからのWEB予約のみです。メールでのご予約は承っておりません.
予約フォーム | フォームからご予約 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー