がいどとあるく~しゅく!こくほうしてい・びわこそすいととくべつめいしょう・こんちいん~ガイドと歩く~祝!国宝指定・琵琶湖疏水と特別名勝・金地院~
【開催日】2025年11月23日(日)・30(日)・12月7日(日)
※雨天決行いたします
- 事前予約
明治2年の事実上の東京遷都により「千年の都」であった京都は人口減少、産業衰退の危機にあり、その復興策として計画されたのが、琵琶湖から京都に水を引くという一大プロジェクトでした。この疏水建設によって、日本初の事業用水力発電や路面電車開業、舟運、防火、庭園への活用など、経済や産業、文化を大きく発展させることとなりました。
このコースでは、錦秋の景色を愛でつつ、南禅寺境内に残るレンガ造の水道橋「水路閣」、傾斜鉄道「インクライン」などを見学しながら、蹴上(けあげ)付近の疏水関連施設をめぐります。
また南禅寺の塔頭寺院で、特別名勝に指定された「鶴亀の庭」が美しい金地院もご案内いたします。
(※天候や気象条件により紅葉の見頃時期は前後する場合がございます。予めご了承ください)
【スケジュール(ウォーキングコース)】(専属ガイドが同行してご案内)
蹴上駅→蹴上発電所※→琵琶湖疏水記念館(見学)→インクライン【国宝】→本願寺水道水源池※→旧御所水道ポンプ室※→第三隧道出口【国宝】※→水路閣【国宝】→金地院【国指定特別名勝】(拝観)
※金地院にて自由解散
※蹴上発電所・本願寺水道水源池・旧御所水道ポンプ室・第三隧道出口は外観のみの見学です。
※約3.5㎞の徒歩移動です、歩きやすい靴、動きやすい服装でのご参加をお願いします。
※集合場所と解散場所は異なりますのでご注意ください。
基本情報
| 開催日程 | 【開催日】2025年11月23日(日)・30(日)・12月7日(日) ※雨天決行いたします |
|---|---|
| 主催者 | 京都SKY観光ガイド協会 |
| 時間 | 各日 10:00~12:30/所要約2時間30分(徒歩移動距離約3.5㎞) |
| 場所 | 【集合場所【集合場所】京都市営地下鉄「蹴上」駅 改札口横 ※京都SKY観光ガイドが旗とプレートを持ってお待ちしております。 |
| アクセス | - |
| ホームページ |
https://select-type.com/rsv/?id=inBQluCpmRM&c_id=279725 |
| チラシ | - |
【最少催行人数】4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
料金
大人3,500円、小学生1,500円
*金地院拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
*各種割引・クーポンの受け入れはしておりません。
お問い合わせ
京都SKY観光ガイド協会(ご予約はネットからのみとなります)
| TEL | 075-221-1516(平日10時~16時・土日祝は休み)※お電話でのご予約は承っておりません |
|---|---|
| お問い合わせURL | https://skyguide.jp/wtotoiawase.html |
| 予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー











