齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた! 齊藤酒造の歴史と寺田屋騒動の足跡を訪ねる~伏見酒蔵ウォーキングツアー~
2025年
9月13日(土)
※雨天決行 荒天中止(中止の場合は、前日のお申込みされた方にメールにてご連絡をさせていただきます)
完全事前予約制です。
- とっておきの京都
- 千年の心得
- 事前予約&決済
齊藤家13代目当主である齊藤酒造社長・齊藤洸とNHK「ブラタモリ」で伏見の案内人を務められた、「京都学・歴彩館」学芸員の若林正博氏と一緒に伏見の街を巡り齊藤酒造と寺田屋騒動との関わりについて知るウォーキングツアーです。
幕末の伏見で行った一大事件「寺田屋騒動」。これには、齊藤酒造の創業家である齊藤家が関わっていました。
今回、齊藤家13代目当主である齊藤酒造社長・齊藤洸(ひろし)と共に案内人としてNHKのテレビ番組「ブラタモリ」で、伏見の案内人を務められた「京都府立京都学・歴彩館」の学芸員である若林正博さんをお迎えして、実際に伏見の街を巡り齊藤酒造と寺田屋騒動との関わりについてご理解いただくウォーキングツアーを実施致します。
【内容】
1.若林氏と齊藤社長と共に伏見の街ウォーキング
若林氏と齊藤社長と一緒に、幕末の一大事件寺田屋騒動の舞台であった寺田屋や大黒寺を始め、東海道五十七次の54番目の宿場町であり京都と大阪を結ぶ水運の港町であった伏見の街を巡ります。大黒寺では、九烈士の墓所を見学する他、通常非公開の西郷隆盛、大久保利通らが会談した部屋も見学いただけます。また、道中酒蔵など日本を代表する酒どころ伏見らしい風景もご覧いただきます。
◎当日の行程(当日の状況により、行程が前後する可能性がございます)
京阪電車 中書島駅北口(集合)
↓
京橋(伏見口の戦い激戦地跡)
↓
旧伏見浜(大阪までの淀川舟運の伏見の拠点、日本最大の内陸河川港)
↓
寺田屋(寺田屋騒動の発生地)
↓
旧東海道【京街道】(東海道五十七次の54番目の宿場町の面影を今に残す)
↓
大黒寺(九烈士が眠る、薩摩藩の祈祷所で齊藤家の菩提寺)
通常非公開文化財特別拝観:西郷隆盛、大久保利通らが会談した部屋
↓
薩摩藩伏見屋敷跡(天璋院篤姫・坂本龍馬も滞在した薩摩藩邸)
↓
坂本龍馬 避難の材木小屋跡
↓
齊藤酒造本社
(齊藤家13代目・齊藤酒造社長 齊藤洸と若林正博氏によるクロストーク、齊藤酒造の銘酒の試飲・ショッピング)
※終了後、現地解散
2.齊藤酒造本社にて、齊藤社長の講義、齊藤社長と若林氏の対談
齊藤酒造の本社では、齊藤家と齊藤酒造の歴史について齊藤社長より説明させていただいた後、齊藤社長と若林氏とのクロストーク(対談)を行います。
伏見で生まれ育ち、現在も伏見在住の二人のトークから、是非伏見の魅力を再発見してください。お酒や幕末の歴史について以外にも、二人が大好きな鉄道についての話も聴けるかもしれません。
お茶とお茶菓子付き
3.齊藤酒造の銘酒試飲会
「英勲」の銘柄で知られる齊藤酒造の銘酒の数々を試飲いただきます。
また、ここでしか入手出来ない限定酒やオリジナルグッズも販売致します。
※今回のイベントでは、齊藤酒造の酒蔵内の見学はございません。
※寺田屋騒動と齊藤酒造について
幕末の文久2年(1862年)に、伏見の寺田屋で発生した薩摩藩の内紛事件。
薩摩藩の有馬新七をはじめ尊皇攘夷派志士らが寺田屋に集まり、蜂起を計画していたところ、藩主の父・島津久光の命により上意討ちされ、9名の志士たちが命を落とした。
この騒動を知った大黒寺の檀家総代の呉服商・井筒屋伊兵衛(齊藤家7代目)が手代と共に寺田屋に駆け付け、有馬新七らの遺体を、白木綿布で手厚く包み大黒寺に葬った。
亡くなった志士達は「九烈士」と呼ばれ、墓は大黒寺に西郷隆盛が揮毫して建てた。その墓の前には、齊藤家の墓がある。
井筒屋は明治28年(1895年)、9代目の齊藤宗太郎により、酒造業に転業し、酒どころ伏見の地に齊藤酒造を創業。今年で130周年を迎える。
齊藤酒造を代表する銘柄「英勲」は全国新酒鑑評会において14年連続金賞という大記録を打ちたて「天下の名醸地・伏見に、英勲あり」の栄誉を得ている。
【募集人員と最少催行人員】
募集人員 20名
最少催行人員5名
こちらのイベントは、完全事前予約制となっております。3日前の17:00でにお申込みをお願い致します。
また、最少催行人員に満たない場合は、催行中止とさせて頂きます。その場合、お申込みいただいた方にメールにてご連絡をさせて頂きます。
【参加特典】
・酒蔵を見学された方しか入手出来ない非売品の酒付き
・齊藤酒造の銘酒5種の試飲あり
※20歳未満のお客様に上記特典はございません。
※20歳未満小学生以上のお客様には、上記特典の代わりに齊藤酒造のグッズが付きます。
・当日事務所売店で使用できる500円割引券付き
・ご参加の方に伏見街歩きMAPをお渡し致します。伏見の街には、ツアーで訪れるスポット以外にも名所・旧跡や歴史ある街並み、酒粕ラーメンなど魅力的なグルメのお店がたくさんございます。ツアー後、伏見の街の散策を是非お楽しみください。
(写真は全てイメージです)
【お申込みとキャンセル料につきまして】
・参加は事前予約制です。3日前の16:59まではキャンセル可能です。3日前の17:00以降に、お客様のご都合により予約をキャンセルされる場合は、参加料金の全額をキャンセル手数料として頂戴いたします。
・クレジットカード決済は、3日前以降、前日までに行います(利用店名は、「京都市観光協会」と表示されます)。
【当日の注意事項】
・車、バイク、自転車でのご来場は固くお断りします。公共交通機関をご利用ください。
・20歳未満の方はご試飲いただけません。
・歩きやすい服装・靴でお越しください。
・許可された場所以外での撮影はご遠慮ください。
基本情報
開催日程 | 2025年 9月13日(土) ※雨天決行 荒天中止(中止の場合は、前日のお申込みされた方にメールにてご連絡をさせていただきます) 完全事前予約制です。 |
---|---|
主催者 | 齊藤酒造株式会社 |
時間 | 9:00~13:00頃(約4時間) |
場所 | 京阪電車 中書島駅 北改札口前 8:50ご集合 ※当日は、齊藤酒造本社にて解散となります(13:00頃の予定) 齊藤酒造本社からの移動は各自でとなり、交通費も各自負担となります。 |
アクセス | ■京阪本線「中書島駅」下車 ■京都市バス・京都京阪バス 「中書島」下車 |
ホームページ |
https://eikun.com/ |
チラシ | - |
事前予約制です。必ず各開催日の3日前の17:00までに事前予約サイトより予約をお願い致します。
料金
【おひとりさまの料金】
20歳以上の一般の方 9,800円
20歳以上大学生 9,500円
20歳未満学生以外 7,050円
20歳未満大高中生 6,750円
小学生 6,650円
※今回の企画は、小学生以上を対象とさせていただきます。
行程中の案内代金、寺田屋の入場料、齊藤酒造での試飲(20歳以上の方)は、代金に含まれます |
お問い合わせ
齊藤酒造株式会社
TEL | 075(611)2124 |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー