イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

京さろん~お坊さんCafe~ 第12回 「山に教えられる-修験の世界-」【ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸】

2025年12月20日(土)

お寺を身近に感じるトークイベント! 素朴な疑問や裏話など、コーヒー片手に気軽に楽しみましょう。
土曜の昼下がりをTogether&Co.でたっぷりお楽しみください。

「山に教えられる-修験の世界-」
講師:聖護院門跡 門主 宮城 泰年 氏

聖護院に属する者が修行をする山は、大峰山、葛城山だけではなく、日本には多くの霊山、修行の山があります。
それらをはじめ、数多くの山で修行してきた経験、学びを山伏、僧侶の目からお話しいたします。

【講師プロフィール】
1931年 京都市生まれ
1954年 龍谷大学文学部卒業
新聞記者を経て、25歳で聖護院に勤務。
執事長、宗務総長などを経て、2007年、聖護院門跡第52世門主に就任。
龍谷大学客員教授、日本宗教者平和協議会代表委員、京都仏教会常務理事などを歴任。
著書
『山伏入門』(淡交社)、『動じない心「曇り」を磨き、「心」を鍛える、「山伏」力』(講談社)、
『修験道という生き方』(新潮社)など、共著、監修書多数。

【総本山 聖護院門跡について】
寛治4(1090)年、白河上皇の護持僧であった増誉(ぞうよ)大僧正が熊野御幸の先達を勤めた功績によって
寺を賜って「聖体護持」より二字を取り「聖護院」と称したことに始まります。その後、皇室全ての
熊野御幸は聖護院が先達を勤めています。
治維新までは代々皇族や摂関家が住職を務めた格式高い寺院であり、江戸時代、光格天皇と孝明天皇の御代
には御所が火災にあった際の仮皇居となりました。
山伏の宗教・修験道の総本山でもあり、開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)以来の伝統、法脈を現代に
伝えています。

基本情報

開催日程 2025年12月20日(土)
主催者 ヒルトン・ガーデン・イン 京都四条烏丸
時間 14:30~17:00
場所 ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸1階  レストラン  Together&Co.(トゥギャザーアンドコー)
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線四条駅 5 番出口または五条駅 1 番出口より徒歩約 4 分
ホームページ https://hiltongardeninn-kyoto.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/event/together-and-co-2305
チラシ -

料金

<トークイベントのみ> 1名様 4,000円
<ランチ付きプラン> 1名様 7,000円

<各プラン共通>コーヒー&紅茶 フリーフロー(お菓子つき)
※税金・サービス料込
※文化財や伝統芸能を後世に守り伝えていくため、参加費の一部を講師の所属先へ寄付します

お問い合わせ

TEL 075-320-5111(代表)9:30~17:30 または075-320-5558(レストラン直通) 11:30~20:00

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る