早朝の二条城 特別体験プラン 所作礼法と大政奉還MR
2022年8月7日(日)~28日(日)
開城前の二条城にて、特別な体験を!
通常入室できない国宝・二の丸御殿黒書院と、重要文化財・御清所へ特別にご案内。鎌倉時代より継承される「弓馬術礼法小笠原教場」の講師による所作礼法体験、さらに最新技術(MR)を活用した大政奉還の体験をお楽しみいただけます。
◇所作礼法(武家の作法)の体験内容
徳川家の弓馬術礼法師範を代々務めた小笠原家(現 弓馬術礼法小笠原教場)の御一門による武家の作法(立つ・座る・歩く・お辞儀)を重要文化財・御清所で体験します。
◇大政奉還MRの体験内容
15代将軍徳川慶喜が大政奉還の意思を表明した出来事を最新の技術(MR)を活用し、その舞台となった国宝・二の丸御殿で体感します。
◇このプランは、Living History in 京都・二条城 協議会が実施する生きた歴史体感プログラムです。
<8時~9時30分(開城前を含む)>
7時55分 集合 東大手門(券売所)前
8時00分 唐門付近散策・記念撮影
8時20分 御清所特別入室・所作礼法体験(30分間)
8時50分 二の丸御殿に移動
9時00分 黒書院特別入室・大政奉還MR体験
9時30分 終了 終了後通常城内観覧
・最少催行人員:2名様
・小学生以上の方が対象です。
・ご参加中は靴下の着用をお願いいたします。また、スカートでのご参加はご遠慮ください。
・現在、築城以来400年ぶりの大工事となる本格修理事業に取り組んでおり、参加当日も工事を実施しています。本丸御殿はご覧いただけません。
基本情報
開催日程 | 2022年8月7日(日)~28日(日) |
---|---|
主催者 | Living History in 京都・二条城 協議会/西日本旅客鉄道株式会社京都支社 |
時間 | 7時55分(集合)~9時30分 |
場所 | 世界遺産 元離宮 二条城 |
アクセス | 地下鉄東西線「二条城前」駅下車すぐ JR嵯峨野線「二条」駅から徒歩17分 |
ホームページ | - |
チラシ | - |
開催日程
2022年8月7日(日)、8日(月)、14日(日)、15日(月)、19日(金)、21日(日)、26日(金)、28日(日)
料金
8,000円
※ご参加は小学生以上の方が対象です。
※おとな・こども(小学生以上)同額となります。
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー