イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

磐座エネルギーを巡る山科!最高格式の岩屋神社に宿る太陽神ウォーキングツアー

2025年3月26日(水)~6月11日(水)までの限定日
※詳細日程は予約画面のカレンダーでご確認ください

  • とっておきの京都
  • 事前予約

山科の開運・金運パワースポット【東エリア編】

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)

岩屋神社(イメージ)

岩屋神社(イメージ)

白石神社(イメージ)

白石神社(イメージ)

二の溝(イメージ)

二の溝(イメージ)

本圀寺(イメージ)

本圀寺(イメージ)

天智天皇山科陵(イメージ)

天智天皇山科陵(イメージ)

岩屋神社奥之院(イメージ)
岩屋神社奥之院(イメージ)
岩屋神社奥之院(イメージ)
岩屋神社(イメージ)
白石神社(イメージ)
二の溝(イメージ)
本圀寺(イメージ)
天智天皇山科陵(イメージ)

山科の巨石パワースポットをめぐり御利益を授かります【東エリア編】

旧石器時代から人が住み続けた山科は巨石に囲まれた盆地です。
京都と滋賀県の県境、ブラタモリでタモリさんも訪れた「追分」からスタート。
山科で最高格式を誇る岩屋神社の陰岩と陽岩を目指しましょう。
懐かしい田園風景の中を歩き、古い祭祀場跡、大蛇伝説、鬼伝説、巨石信仰が残る磐座へと歩みます。
エネルギーに満ちた太陽神が座す磐座を感じるツアーです。
※西エリアの巨石巡りツアーはこちらをクリックください。

★開催日:2025年3月26日(水)~6月111日(水)までの限定日
※詳細日程は予約画面のカレンダーでご確認ください
※雨天決行
※開催日の2日前締め切り(満席になり次第受付終了)
★時間:13時~16時30分頃
★定員:20名様 
★集合場所:京阪電車京津線(けいしんせん)追分駅
「南出口(国道1号線、京都方面)のスロープを上がった所」
※地下鉄東西線・太秦天神川・烏丸御池・京都市役所前から直通運転
★スケジュール:※凡例(==:徒歩)
京阪追分駅(13時出発)==白石神社(境内に大きな白石があることが社名の由来)==二の溝(大蛇伝説の地)
==天神社(鬼退治の伝承)==岩屋神社(山科の一之宮)==笠原寺(川崎大師京都別院)==
奥之院(陰岩と陽岩の巨石)==岩屋神社(16時30分頃・現地解散)
※徒歩移動距離:4.5km(行程の一部に坂道と階段あり)
※集合場所と解散場所が異なりますのでご注意ください
※岩屋神社から最寄りバス停・駅までの道のりが不安な方は「京阪バス・大宅バス停」または
「地下鉄東西線・椥辻駅」までご案内します。
歩く距離は、京阪バス・大宅駅までプラス600m。地下鉄東西線・椥辻駅まで、プラス1.5kmです。
★その他:歩きやすい服装・靴でご参加ください、雨天決行ですので雨具(レインコート・傘)も必ず持参ください


基本情報

開催日程 2025年3月26日(水)~6月11日(水)までの限定日
※詳細日程は予約画面のカレンダーでご確認ください
主催者 山科旅感
時間 13:00~16:30
場所 京阪電車京津線(けいしんせん)追分駅「南出口(国道1号線、京都方面)のスロープを上がった所」
※ 黄色い腕章または黒い旗を目印にお越しください
アクセス 京阪電車・追分駅下車すぐ
※地下鉄東西線・太秦天神川・烏丸御池・京都市役所前から直通運転
ホームページ https://yamashinaryokan.com/
チラシ -

料金

お一人様:3,500円
※大人・子ども同額


※開催日の2日前に予約締め切り

お問い合わせ

お問い合わせURL https://yamashinaryokan.com/contact/
予約フォーム フォームからご予約

最新の休止・変更情報

山科の開運・金運パワースポット【東エリア編】

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る