イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

神職の案内でめぐる 名勝 平安神宮神苑と時代祭装束

2025年10月4日(土)・10月11日(土)・12日(日)の3日限定

  • 千年の心得
  • 事前予約&決済
  • 朝観光

毎年10月に開催される京都三大祭の1つ「時代祭」は、平安遷都1100年を記念して明治28年(1895年)に創建された平安神宮の大祭。
明治維新から平安京が造営された延暦時代まで時代を千年さかのぼり、西郷隆盛、織田信長、紫式部など歴史の教科書に登場する人物に扮して、各時代の衣裳をまとった約2000人の時代風俗行列がみどころです。



朝のすがすがしい時間、七代目小川治兵衛作庭の平安神宮の神苑(名勝)を通常非公開のエリアも含めて神職のご案内で巡り、時代祭行列で使われる衣裳や祭具を、特別にご覧いただきます。

時代祭の衣裳や祭具は、一つ一つが厳密な時代考証をもとに作られた「ホンモノ」。昔の装束を現代の技術で作るのではなく、当時の技術を用いて復元したもので、千年にわたって伝統工芸の粋を伝える京都だからこそできる華麗なる衣裳なのです。



行列の時にしか見ることができない貴重な衣裳を間近で目にする機会、時代祭をより深く知ることができる特別なひとときをお過ごしいただけます。

【内容】

★神職の案内で、名勝神苑の特別拝観と時代祭の衣裳や祭具を見学いただきます。

 ・「名勝 神苑」と非公開エリアの特別拝観

 ・「時代風俗行列」で使用されている衣裳や祭具の特別見学

★限定御朱印の授与

※※ Only available in Japanese(日本語のご案内になります) ※※



【人数】

4~30名

※参加ご希望日の2日前10:00までにご予約ください。

※平安神宮工事のご案内:こちらの企画の期間、平安神宮では修繕工事が実施される予定です。大極殿など建物の一部に覆いがかかります。尚参拝自体は可能でございます。

基本情報

開催日程 2025年10月4日(土)・10月11日(土)・12日(日)の3日限定
主催者 平安神宮
時間 各日9:00~10:30(所要時間 約1時間30分)
場所 平安神宮
アクセス ・市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約3分
・地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩10分
ホームページ https://select-type.com/rsv/?id=__Jofi2Fw9Y&c_id=402325&w_flg=1
チラシ -

料金

お一人様 3,000円

※お一人様あたりの金額で、おとな・こども同額です
※代金は事前にクレジットカードにて決済致します

お問い合わせ

平安神宮(9:00~17:00)

TEL 075-761-0221
予約フォーム フォームからご予約

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る