エキシビション "LIGHT OF FLOWERS 花と光”
2022年11月3日(木・祝)~12月12日(月)
フランスのハイジュエラー、ヴァン クリーフ&アーペルは、2022年11月3日から12月12日まで、京都、下鴨神社にて、華道家の片桐功敦(かたぎり あつのぶ)氏とのコラボレーションによるエキシビション “LIGHT OF FLOWERS 花と光”を開催します。
昨春、東京 代官山で、生を謳歌する草花の、瑞々しくも力強いその存在を際立たせた、穏やかな水面と陽光に満ち溢れる世界が、今秋、京都、下鴨神社にその姿を現します。華道家 片桐功敦氏がヴァン クリーフ&アーペルのジュエリーにインスピレーションを受け、新たな生の予感、託された未来への希望を、花そして植物という儚い存在の有機的な営みを通して詩的に表現します。
本エキシビションは下鴨神社境内の3 か所で展示を行います。
糺の森では色づいた落ち葉のトンネルが訪れる人を詩情あふれる世界へ誘います。細殿には移ろいゆく季節の中で永遠の美を留めるヴァン クリーフ&アーペルのジュエリーの花々が咲き乱れ、傍らのオープンエリアでは可憐な花々が季節に身をゆだね、春、降り積もった落ち葉の下から眺める陽の光を想像します。
片桐 功敦
花道みささぎ流家元。1973年大阪生まれ。人類が原始的にもつ、植物や自然への憧憬や畏敬の念を具現化するために、民俗学を手掛かりに、いけばなの技術を用いた表現方法を模索している。空間設営から撮影までをこなし、個展を中心に精力的に活動を続けている。出版に写真集『Sacrifice─未来に捧ぐ、再生のいけばな』(青幻舎 2015)などがある。近年の展覧会にヴァン クリーフ&アーペルとコラボレーションした「LIGHT OF FLOWERS ハナの光」(代官山T-SITE GARDEN GALLERY 2021)、国際写真展「KYOTOGRAPHIE」(二条城 2021)他。
基本情報
開催日程 | 2022年11月3日(木・祝)~12月12日(月) |
---|---|
時間 | 10:00~17:00 |
場所 | 世界遺産 下鴨神社(賀茂御祖神社) |
アクセス | 市バス205「下鴨神社前」 |
ホームページ |
https://www.vancleefarpels.com/jp/ja/events/light-of-flowers--exhibition-2.html |
チラシ | - |
料金
入場無料(予約不要)
お問い合わせ
ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク
TEL | 0120-10-1906 |
---|---|
info@light-of-flowers.com |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー