イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

華光寺 開運財運!【秀吉公ゆかりの毘沙門さま】夜間特別祈祷と御守作り

2026年
1月 9日(金)・10日(土)・11日(日)・20日(火)
2月 1日(日)・7日(土)・21日(土)・22日(日)、23(月)
3月 1日(日)・7日(土)・18日(水)

  • 京の冬の旅
  • 千年の心得
  • ★新プラン★
  • 事前予約
  • 夜観光

毘沙門さまの御宝前で秘伝の御祈祷と御守作り体験

 日蓮宗には木剣加持と呼ばれる祈祷法があります。日蓮宗僧侶の中で、大荒行と呼ばれる百日間の修行を終えた僧侶にのみ相伝される秘伝の祈祷法です。当山では、何代にも渡り毘沙門さまの前でこの祈祷法による御祈祷を執り行っております。
 当日は皆様のお願い事(開運勝利、財運招福、身体健全など)を書いた内符(御守袋の中に入れる御神体)を作成いただき、それぞれの願いが叶うようにお祈りいたします。通常は当山檀信徒限定の御祈祷ですが、今回「京の冬の旅」に合わせ日程限定・人数限定で一般参拝の方にも実施させていただきたいと思います。ロウソクの灯りで照らされた堂内、厳かで凛とした雰囲気の中、秀吉公が伏見桃山城で信仰されていた霊験あらたかな毘沙門さまと対面し、そのお力を授かって下さい。
 尚、この御祈祷に参加される方は、通常立入禁止エリアにて毘沙門さまにご参拝いただけます。

 

【開催日】
2026年
1月 9日(金)・10日(土)・11日(日)・20日(火)
2月 1日(日)・7日(土)・21日(土)・22日(日)、23(月)
3月 1日(日)・7日(土)・18日(水)

【時 間】
18:00~19:00(所要約1時間)

【内 容】
〇祈祷体験
〇御守(内符)作り体験
〇法話
〇御守授与
 

基本情報

開催日程 2026年
1月 9日(金)・10日(土)・11日(日)・20日(火)
2月 1日(日)・7日(土)・21日(土)・22日(日)、23(月)
3月 1日(日)・7日(土)・18日(水)
主催者 華光寺
時間 18:00~19:00(所要約1時間)
場所 華光寺
アクセス 〒602-8359 京都府京都市上京区出水通六軒町西入七番町331
・JR嵯峨野線「二条駅」下車、徒歩約15分
・市バス「七本松出水」より徒歩約2分、または「千本出水」より徒歩約4分
ホームページ -
チラシ -

料金

おひとり様 4,000円(大人・子供同額)
※御守追加:1体1,000円

※当日、受付時に現金にてお納めください。
※未就学児のご参加も可能です。未就学のお子様の御祈祷を希望される場合は、1人分の志納料を頂戴します。同席だけの場合は、志納料不要です。

お問い合わせ

華光寺

e-mail kekoji.inf@gmail.com
予約フォーム フォームからご予約

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る