しゅうきとくべつてんかんれんいべんと こうえんかい ちゃどうぐのしゅうふくとふくげん【秋季特別展関連イベント】講演会「茶道具の修復と復元」【茶道資料館】
11月15日(土)
講師の繭山晴観堂三代目・繭山悠氏は、現在、美術古陶復元師として活躍されています。父で二代目の浩司氏とともに、東洋の古美術品を中心に独自の技術による痕跡の残らない復元を行い、これまで手掛けた作品は数千点にのぼります。
本講演会では、茶道の修復・復元の現場や、現代の復元技術の最前線などについて、エピソードを交えながらお話しいただきます。なお、講演会開催日を含むⅢ期(11月11日~12月7日)には、悠氏が修復を手掛けた作品をあわせて展観します。現存する数多の茶道具を後世へどのように受継いでいくのか、復元師とともに考える機会といたします。
講師:繭山悠氏(美術古陶磁復元師 繭山晴観堂)
基本情報
開催日程 | 11月15日(土) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
場所 | 茶道資料館1階 |
アクセス | 〔市バス〕 ・JR京都駅中央口のりばB1より⑨ ・阪急大宮駅下車3番出口→四条堀川より⑨⑫ ※いずれも堀川寺ノ内下車、徒歩3分 ・京阪出町柳駅より102,201,203、堀川今出川下車、堀川通東側を北へ徒歩10分 〔地下鉄〕 ・烏丸線鞍馬口駅下車、西へ徒歩15分 ・東西線二条城前駅より市バス⑨⑫、堀川寺ノ内下車、徒歩3分 |
ホームページ |
https://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/ |
チラシ | - |
料金
参加費:2,500円(講演会参加者は当日入館無料)
定員:先着85名(事前申込制)
申込み:当館公式HPよりお申込みください
お問い合わせ
TEL | 075-431-6474 |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー