イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

9/26(金)開催 福寿園京都館(京都本店)「お茶と万博」 特別講演会

2025年9月26日(金)

  • 京の夏の旅
  • 千年の心得
  • ★新プラン★
  • 事前予約&決済
  • 伝統産業・文化

福寿園京都本店

福寿園京都本店

特別講師:吉野亜湖氏

特別講師:吉野亜湖氏

福寿園京都本店
特別講師:吉野亜湖氏

創業230余年、京都の茶文化の歴史を現代につなぐ、
宇治茶の老舗福寿園
万博は、世界各国の多彩な文化や最先端技術を知るだけでなく、日本の伝統文化や産業を世界に発信する場にもなっています。この機会に、福寿園京都館(京都本店)では、「お茶」をキーワードに過去の万博を紐解くことで、お茶の魅力を再発見する特別イベントを開催いたします。過去・現在・未来をつなぐメニューや商品をお楽しみください。

★9月26日(金)、吉野亜湖氏(茶道家・静岡大学非常勤講師)をお迎えし、お茶と近代の万博をテーマに、パリ万博から始まった「喫茶外交史」を紐解き、日本文化史の新たな一面を掘り下げる、特別な講演会を開催します。

講師:吉野亜湖
茶道家。静岡大学非常勤講師。静岡大学大学院人文社会科学研究科卒(文学修士)。ふじのくに茶の都ミュージアム運営委員・客員研究員。(公財)世界緑茶協会評議員。茶学術研究会監事。茶の湯文化学会会員。主な著作『近代万博と茶 世界が驚いた日本の「喫茶外交」史』(淡交社)、『現代語訳 禅茶録』(知泉書館)『日本茶文化大全』(知泉書館)等。

■■ お茶を通して「出会い」の場を創成する、福寿園京都館(京都本店) ■■
王朝文化と茶、フランス料理と茶、新たな発想と伝統、訪れた人と人。
その出会いを演出する仕組みが「京の庭」「京の技」「京の光」をテーマとして随所にちりばめられています。イベント前後には、7階~地下1階各フロアで「お茶と万博」に因んだ展示やメニュー等をお楽しみください。
 

-----< 特別公講演プラン 概要 >-----

①「お茶と万博」スペシャルランチと講演プラン
【開催日時】
2025年9月26日(金)
11:30~14:30頃(所要時間 約3時間)
【内容】
●「お茶と万博」特別講演
●メゾン・ド・マツダ福寿園(3階) スペシャルランチ
 メニュー:茶ポンス、オードブル、メイン(魚介~鮑・帆立・鯛)、デザート、和紅茶
【料 金】
おひとり様 11,550円
(料金に含まれるもの:特別講演参加代、昼食代)

②講演と「お茶と万博」デザートプラン
【開催日時】
2025年9月26日(金)
13:00~15:30頃(所要時間 約2時間30分)
【内容】
●「お茶と万博」特別講演
●メゾン・ド・マツダ福寿園(3階) デザート
 メニュー:茶ポンス、デザート、和紅茶
【料 金】
おひとり様 9,900円
(料金に含まれるもの:特別講演参加代、喫茶代)

●「茶ポンス」とは、抹茶を炭酸水で割ったティー・パンチのことです。1926年(大正15年)のフィラデルフィア万博の「日本茶喫茶室」で人気を博したアレンジティーです。

基本情報

開催日程 2025年9月26日(金)
主催者 福寿園京都館(京都本店)
時間 ①11:30~14:30頃(所要時間 約3時間)
②13:00~15:30頃(所要時間 約2時間30分)
場所 福寿園京都館(京都本店)
アクセス ・地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約7分
・京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約12分
ホームページ https://www.fukujuen-kyotohonten.com/
チラシ -

料金

①11,550円
② 9,900円

お問い合わせ

福寿園京都本店
定休日:毎週水曜日

TEL 050-3152-2901(11:00~18:00)
予約フォーム フォームからご予約

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る