春分のワラ細工 -コンテンポラリージュエリー作家と まなぶワラ細工-
2023年3月19日(日)
山里"花背"で、小さな春をみつけるワラ細工のワークショップ
昼と夜の時間が同じになる春分、季節は冬から春へとうつります。春分の日は「自然を讃え、生物を慈しむ日」。 藁(ワラ)は、稲として土から生まれ、人の手で藁(ワラ)になって使われて、その役目がおわると土に還っていきます。暮らしの中にある藁(ワラ)は、そんな自然の循環の一時の姿ですが、目でみて指でふれることで、街中に暮らしていても自然を感じとることができます。
講師が生まれ育った山里”花背”で、基本の鍋敷きを皆さんと一緒につくります。
ワークショップはもとより、会場周辺の牧歌的な光景も魅力のひとつ。春をみつけるショートトリップをお楽しみください。
講 師:花背WARA 藤井桃子
京都市左京区花背出身。京都市立芸術大学美術学部美術科版画専攻卒業。花背在住。自身のブランド『花背WARA』のデザイナー兼作家として活動中。
ジュエリーを中心にアートオブジェや、昔ながらの藁細工も含め、WARAの可能性を広げています。
http://hanasewara.com/
オプション
1)講師と一緒に昼食(希望者のみ) 11:30 - 12:30
2)懇親会(希望者のみ) 15:30 - 17:45
詳細はホームページをご参照ください
基本情報
開催日程 | 2023年3月19日(日) |
---|---|
主催者 | ハナレ・生活研究所 |
時間 | 12:30~14:45 |
場所 | 京都市左京区花背別所町261 HANA-Re |
アクセス | 京都バス「出町柳発→広河原行」乗車、「花背高原前」下車、徒歩2分 往路; 10:00 出町柳駅 → 11:13 "花背高原前"下車 復路; 14:58 花背高原前 → 16:10 出町柳駅 18:13 花背高原前 → 19:25 出町柳駅 自家用車ご利用の場合 グーグルマップ https://bit.ly/3KaS6z3 をご参照ください |
ホームページ |
https://www.lab-life.jp/wara2023 |
チラシ | - |
料金
¥3,500(指導料・ワークショップ材料・お茶代 税込)
お問い合わせ
メールアドレス lab.life.jp@gmail.com
TEL 090-4908-6230 タケヤマ
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー