イベント情報このイベントを印刷する

アート/音楽/劇場

「金の犬殿・銅の犬殿展」【仁和寺】

2025年9月12日(金)~16日(火)

京都・仁和寺の御所庭園内にある黒書院にて「金の犬殿・銅の犬殿展 -やんごとなき猫と犬たち-」と題した展示を行います。
仁和寺を創建された宇多天皇は、自身の日記である「寛平御記(かんぴょうぎょき)」に、飼い猫についての記述を残しております。日記には、「その毛色は類いまれで、他の猫はどこかぼやけた灰黒色なのに比べ、うちの猫だけは墨のような漆黒の毛色で美しい」や「歩くときは音もなく、まるで雲上の黒い竜のようだ」などといった溺愛ぶりが書かれており、現代の「猫ブログ」に通じる日本で最古のペット日記と言われております。
今回はその故事にちなんで、犬殿を住処とする高貴な猫と犬たちを表現しました。
また、「金の犬殿」「銅の犬殿」にどのような伝統技術が使われているのかをご覧頂くために、それぞれのメイキング動画も展示します。
そのほか大阪・関西万博にて金の犬殿の展示に使用したパラアーティスト武蔵氏が作成した提灯も展示いたします。
 

犬殿について
犬殿シリーズは、最小の建築である犬小屋をモチーフに日本の伝統建築技術の新たな表現を試みた作品です。犬小屋の「小屋」は粗末な建物を表しますが、今回は最高の技術を用いた建物となりますので、「社殿」や「大極殿」などのように立派な建物を指す「殿」を用いまして「犬殿」と名付けました。
「金の犬殿」は、大阪・関西万博に「世界のMUSASHI個展」にコラボ出展するために作られた作品で、ユネスコ世界無形遺産に登録されている「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための技術」に選定された17の技術のうち、「建造物木工」・「杮(こけら)葺」・「屋根板製作」・「建造物彩色」・「建造物漆塗」・「漆生産・精製」・「縁付金箔製造」の7つの技術を用いて作られております。今回は「畳製作」の技術も追加し、8つの技術の展示になります。
「銅の犬殿」は、「金の犬殿」の元となった犬殿シリーズ初の作品で、これまではただ「犬殿」でしたが銅板屋根であることから「銅の犬殿」となりました。

基本情報

開催日程 2025年9月12日(金)~16日(火)
主催者 株式会社 金の犬殿製作委員会
時間 9:00~17:00(16:30 受付終了)
場所 仁和寺御所庭園内 黒書院
アクセス 市バス26、JRバス「御室仁和寺」下車すぐ
京福電鉄(嵐電)御室仁和寺駅より徒歩2分
ホームページ https://golden-inudono.com/information/278/
チラシ -

料金

無料 (仁和寺御所庭園の拝観料が必要です)

お問い合わせ

株式会社 金の犬殿製作委員会

お問い合わせURL https://golden-inudono.com/

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る