萬谷衣里のムジークサロン 〜名手と旅するピアノの世界〜 2023
2023年7月26日(水)
歴史的建築で聴くピアノとお話
入場料【後払い方式】のクラシックコンサート
ベルリン在住ピアニスト・萬谷衣里(まんたに えり)が、7月26日から8月6日にかけ、東京、神戸、大阪、京都の重要文化財など四つの会場で、ピアノリサイタルを開催します。『歴史的建築・ピアノ・お話』を三本柱に、入場料を【後払い方式】とした、クラシック音楽初心者、熱心なリスナーの方ともにお気軽にご参加いただけるコンサートです。
ヨーロッパで日常的に行われているサロンコンサートのように、気軽に足を運べて、かつ聴衆が主体的にアーティストや芸術に関われる場所を作るため、100年もの時を刻む施設を会場に、入場料は【Pay What You Want − お客様ご自身に決めていただく後払い方式 】とします。
渡独以来、クラシックコンサートなど様々なプロジェクトが、 聴衆や賛同する人々の寄付金のみで成り立つ世界に触れ、カルチャーショックを受けてきたという萬谷による、初めての『ムジーク(音楽)サロン』。 皆様にとって、新たな発見と体験の場となることを願います。
【プログラム】
ラモー: 新クラヴサン曲集 第2集(第5組曲)より第1〜6番『雌鳥』ほか
ブラームス: 7つの幻想曲 作品116
エネスク: 組曲『即興的小品集』作品18
【萬谷衣里 プロフィール】
“密度の濃い響きのなかの瑞々しい感性と生命力、それが萬谷衣里の魅力” ー 音楽の友
大阪市出身。京都堀川音楽高校、東京藝術大学卒業。同大学大学院修士課程修了。奨学生としてロストック音楽演劇大学で学び、ドイツ国家演奏家資格を取得。2010年カサグランデ国際ピアノコンクール最高位、シューベルト特別賞。リスト国際ピアノコンクール最高位。ルーマニア国際音楽コンクール第1位ほか、受賞多数。日本、ヨーロッパ各国で音楽祭やリサイタルに出演。これまでのリサイタルに対し、2009年度音楽クリティック・クラブ奨励賞、2014年度 青山音楽賞 を受賞。CD『イーストサイド・ラプソディ~リスト&エネスク』、『ドメニコ・スカルラッティ ソナタ集』をリリース。リストフェスティバル・ライディングでの演奏がウィーンのラジオ・シュテファンスドームで放送されたほか、NDR北ドイツ放送、ラジオフランス、NHK-FM、テレビ朝日等、内外のメディアで紹介されている。現在、ドイツ国立ロストック音楽演劇大学ピアノ科非常勤講師。2022年、公益社団法人『Klavierfest Berlin-Weißensee e.V.』を共同設立。2023年より同団体が主催する国際ピアノフェスティバル『クラヴィーアフェスト・ベルリン・ヴァイセンゼー』の芸術監督を務める。ベルリン在住。
基本情報
開催日程 | 2023年7月26日(水) |
---|---|
主催者 | 萬谷衣里のムジークサロン |
時間 | 17:30 開場/18:00 開演 |
場所 | 京都文化博物館 別館ホール |
アクセス | ・地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分 ・阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分 ・京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分 ・JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ ・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分 |
ホームページ |
https://www.erimantani.com/ |
チラシ | PDFで確認する |
料金
お客様ご自身に決めていただく 『後払い方式』
(全席自由・要予約)
お問い合わせ
予約フォーム | フォームからご予約 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー