祇園祭ってなに?キミだけの鉾をつくろう!ペーパークラフト鉾作りワークショップ
2022年7月15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(祝・月)、23日(土)
まる・さんかく・しかくで キミだけの鉾をつくろう!
ーペーパークラフト鉾作りワークショップー
祇園祭って何?なんで1ヶ月もやってるの?山鉾・お神輿の役割ってなに?日本三大祭の一つである祇園祭は1000年以上も続く、伝統ある京都のお祭りです。面白い物語がいっぱいなんです。その魅力をもっと多くのこどもたちへ伝えたい! 見て、触れて感じてもらえる祇園祭の体験をデザインし、未来を担うこどもと、町と、人といろいろなことをつなぎたいという思いで活動してる「こどもと行こう!祇園祭」プロジェクト。
今年は、3年ぶりに山鉾巡行も復活します! お祭りのことを学んで、自由な発想でキミだけのオリジナル鉾をつくっちゃおう!
いろんな時に、いろんなところで「ペーパークラフト鉾作り」のワークショップを開催します。お祭りのことを学んで、自由な発想でキミだけのオリジナル鉾をつくっちゃおう!
①オトナリラボ
対象:乳幼児の親子
定員:5組
7月15日(金)10:00~11:30
お子さんの手形足形を使って装飾します!
②天性寺 by MamanKYOTO
対象:0歳〜小学校4年生程度
定員:15組
7月16日(土)10:30~12:00
○お寺図書館、お寺でお掃除!?鉾づくりに併せて色々イベントあります◎
①②のお申込みはこちら
https://forms.gle/MHyQ3LSK34SexC6y9
③大丸京都店 きょうとっこがくえん
対象:4歳〜12歳
定員:各回 5組10名様 (お子様1名と保護者の方1名)
応募期間:6月21日(火)~7月3日(日)
場所:大丸京都店6階 ほっとスポット
7月17日(日)13:00 / 15:00
7月18日(月・祝) 11:00 / 13:30(各回 約60分)
参加費:税込1,000円
◇ご当選者の方にのみ2022年7月8日(金)までにメールにてお知らせいたします。
大丸京都店 きょうとっこがくえん 詳細はこちら
https://dm-kyoto.com/kyotokko-
きょうとっこがくえん の詳細はこちら
https://dm-kyoto.com/kyotokko-
④祗園祭をもっと知って、 オリジナルの鉾をつくろう!
定員:各回6組
場所:FabCafe KYOTO
7月23日(土) 11:00~/14:00 (各回 約90分)
参加費:税込1,000円 / 鉾1つ 1ドリンク付き
FabCafe KYOTO 詳細はこちら
https://fabcafe.com/jp/events/kyoto/2207_hokows
基本情報
開催日程 | 2022年7月15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(祝・月)、23日(土) |
---|---|
場所 | - |
アクセス | - |
ホームページ |
https://kodomoto.akaridesign.jp/ |
チラシ | - |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー