大宥清寺展 -京都北野の知られざる名刹-
2022年3月26日(土)~10月10日(月祝)
聖人は度重なる怨嫉迫害を乗り越え、人びとに寄り添って教導し、社会の安寧をめざされました。聖人の滅後は弟子たちがその遺志を受け継ぎ、ついに帝都弘通に踏み出します。その過程において最初に創建されたお寺こそ、青柳厨子本門寺、後の宥清寺です。
応仁の乱からの避難を皮切りに、時時の政策や権力者の圧力による京洛内外の移転を余儀なくされながら、やがて京都の要地・北野に根を下ろします。以後宥清寺は、幕末維新の動乱や急速な近代化を経、今なお日蓮聖人の遺志を継承する『生きた仏教のお寺』として、人びとの心の依り所となっています。
この度、日蓮聖人御降誕800年にあたり、『日蓮門下関西圏最古の寺院』にスポットを当て、京都北野の歴史とともに、知られざる名刹の由縁を紹介します。
休館 月曜日(※但し、月曜日が祝祭日及び25日のときは開館、翌日代休。)
基本情報
開催日程 | 2022年3月26日(土)~10月10日(月祝) |
---|---|
主催者 | 京都佛立ミュージアム |
時間 | [平日] 10:00~16:00 [土・日・祝] 10:00~17:00 |
場所 | 京都市上京区御前通一条上る東竪町110 |
アクセス | 市バス「北野天満宮前」下車 徒歩2分 京福電鉄 北野白梅町駅 徒歩5分 阪急 西院駅より市バスにて 「北野天満宮前」下車 徒歩2分 JR円町駅より徒歩15分 東西線 西大路御池駅より市バスにて 「北野天満宮前」下車 徒歩2分 |
ホームページ |
http://www.hbsmuseum.jp/ |
チラシ | - |
料金
無料
お問い合わせ
京都佛立ミュージアム
TEL | 075-288-3344 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー