イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

山科に眠る天皇・皇室の記憶~山科家三十代後嗣山科言親氏と訪ねる時代の道~「琵琶湖疏水と山科の近代」

2025年
2月23日(日・祝)

※完全事前予約制です。2日前の10:00までにお申し込みをお願いいたします。

  • とっておきの京都
  • 千年の心得
  • 「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業
  • 事前予約&決済

「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です

天皇・公家との歴史的に深い関わりを持つ山科の地を紐解き、探索します。山科家の三十代後嗣である山科言親氏をガイドに迎え、公家の視点から山科の歴史的背景に触れ、古代から近代に至るまでの日本の歴史を体感します。

【コースと見どころ】(全コース徒歩での移動となります
1. JR山科駅周辺
. 山科には藤原鎌足の邸宅「陶原館」と山階寺(移転後は奈良の興福寺)が存在していました。
. 鎌足やその子・不比等がこの地で育ったという説もあり、律令国家成立への重要な歴史的舞台を感じることができます。
2. 毘沙門堂
. 奈良時代に文武天皇の勅願寺として行基によって開かれた寺を基とする。江戸時代には後西天皇の皇子である公弁法親王が再興し、天台宗の門跡寺院の一つとなる。
. 毘沙門堂の歴史や建築美等について学びます。
3. 春秋山荘
. 「京都を彩る建物庭園」に選定された美しい庭園と市内では珍しい明治初期の茅葺きの建築。
. 現地では、山科ゆかりのお菓子を楽しみながら、京都市文化財保護課の石川祐一氏による建物と庭園の解説を受けます。
4. 後山階陵(仁明天皇女御 尊称太皇太后順子の陵墓)へ参拝。
文徳天皇の生母となり、安祥寺を創建した時の皇后を偲び、その地縁を辿ります。

【担当ガイドと案内内容】
• 山科言親(やましな ときちか)氏
 山科家三十代後嗣。今回は、宮廷文化や山科家の歴史について特別講義を担当。
 公家の日常生活や文化的背景を学びながら、当時の生活に思いを馳せます。

•石川 祐一(いしかわ ゆういち)氏
京都市文化財保護課 主任文化財保護技師(建造物担当)。学術博士、大手前大学非常勤講師。
東京都生まれ。岡山大学文学部史学科卒業。京都府立大学大学院修士課程修了。京都工芸繊維大学大学院博士課程後期修了。1997 年より京都市文化財保護課文化財保護技師(建造物担当)。専門は近代建築史、住宅史。著書に『京都の洋館』(光村推古書院)、『民芸運動と建築』(淡交社、共著)など。2022年より始まった京都モダン建築祭のアドバイザーをつとめる。

【当日スケジュール】
• 13:30 集合:JR山科駅

• 13:30-14:15 徒歩&ガイド:山科駅 - 毘沙門堂 - 春秋山荘
「琵琶湖疏水と山科の近代」 毘沙門堂までの道中、琵琶湖疏水と山科の近代をテーマにお話ししていただきます。
(ガイド:京都市文化財保護課 主任文化財保護技師(建造物担当)石川 祐一氏、山科家三十代後嗣 山科言親氏)

• 14:15 到着:春秋山荘
• 14:15-15:15 レクチャー:春秋山荘にて山科言親氏・石川祐一氏による解説
• 15:30 お参り・解散:後山階陵(仁明天皇女御 尊称太皇太后順子の陵墓)


 

基本情報

開催日程 2025年
2月23日(日・祝)

※完全事前予約制です。2日前の10:00までにお申し込みをお願いいたします。
主催者 地野八右衛門 日々の恵み野菜販売所
時間 ご集合13:30/13:30~15:30(所要約2時間)
場所 JR山科駅 改札口前広場
アクセス JR琵琶湖線(東海道本線)・湖西線 山科駅
市営地下鉄東西線         山科駅
京阪電車京津線          京阪山科駅下車
ホームページ -
チラシ -

【最少催行人員】4名
【募集定員】  15名
1名様でもお申込みをいただけますが、申し込み締め切り日時で申し込み人数が4名未満ですと催行中止とさせていただきます。その場合、お申込みをいただいた皆様にメールにてご連絡をさせていただきます。


料金

お一人様(大人・小人同額)  8,700円(税込み)
料金には毘沙門堂入山料、ガイド料、資料代、お茶、お菓子代が含まれます。

※事前クレジットカード決済となります(ご利用店名は、「京都市観光協会」と表記されます)。手仕舞い日時以降に、カード決済を行います。また、それ以降キャンセルされても、全額頂戴致します。

お問い合わせ

CEC(カルチュラル・エデュツーリズムカウンシル)/株式会社ルゥルゥ商會

TEL 050-3690-1222
予約フォーム フォームからご予約

最新の休止・変更情報

「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る