新春特集展示 卯づくし─干支を愛でる─
2023年1月2日(月・休) ~ 29日(日)
2023年の干支は卯(兎)ですね。みなさんは、夜空に浮かぶ月の模様に、兎の姿を探したことがありますか?「月には兎がすんでいる」というお話が中国に古くからあり、日本でも、月と兎はよく一緒に描かれました。
また兎は、秋の草とも一緒に描かれます。これは、月が特に美しい「秋」と、「月の兎」が結び付けられたからです。連想ゲームのように、兎は様々なものと結び付けられて、表現されてきました。
美術の中には、どんな兎たちがいるのでしょう。展示室に探しに行ってみましょう!
基本情報
開催日程 | 2023年1月2日(月・休) ~ 29日(日) |
---|---|
主催者 | 京都国立博物館 |
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | 京都国立博物館 平成知新館1F-2 |
アクセス | 市バス86・88・206・208「博物館三十三間堂前」バス停下車すぐ |
ホームページ |
https://www.kyohaku.go.jp/ |
チラシ | - |
休館日 月曜日
※ただし、2023年1月2日(月・休)、9日(月・祝)は開館、10日(火)休館
料金
一般 700円
大学生 350円
※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
※大学生の方は学生証をご提示ください。
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
※名品ギャラリーに学校の教育活動、総合学習等で小学生・中学生・高校生を引率される先生方は、無料となります。
お問い合わせ
京都国立博物館
TEL | 075-525-2473(テレホンサービス) |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー