テストピース~感性とサイエンスが繋ぐものづくり~
2022年11月1日(火)~13日(日)
「伝統工芸とテクノロジー」をコンセプトとする展示・作品販売を行います!
「テストピース」とは、陶磁器の素地の表面に施される「釉薬(ゆうやく、うわぐすり)」の質感や発色を確かめるために試作した見本です。(地独)京都市産業技術研究所では、保有する約30万個のテストピースを基に、地元京焼・清水焼業界への技術支援を行うほか、「伝統産業技術後継者育成研修」を実施し、陶磁器や釉薬に関する研究成果を含む専門知識や高度な技術指導により伝統産業の次世代を担う人材(担い手)を育成しています。
この度、京都伝統産業ミュージアムと連携し、MOCADギャラリーにおいて、これまで一般には非公開の産技研のテストピースを紹介するとともに、陶磁器分野の研修を修了した3名の陶磁器作家が研修で習得した科学的な知識や技術と自らの感性を融合させながら「ものづくり」に挑む様子や、制作した陶磁器作品を展示しその魅力を伝えます。
また、ミュージアムショップ及び特設オンラインショップにおいて、研修修了生等による作品を販売しますので、ぜひ御覧ください!
基本情報
開催日程 | 2022年11月1日(火)~13日(日) |
---|---|
主催者 | (地独)京都市産業技術研究所 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場16:30 ※ただし、最終日は16:00まで) |
場所 | 京都伝統産業ミュージアム内「MOCADギャラリー」及び「ミュージアムショップ」 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「東山」駅 1番出口より北へ徒歩約10分 |
ホームページ |
http://tc-kyoto.or.jp/info/news/post-489.html |
チラシ | - |
料金
入場無料
お問い合わせ
(地独)京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター
知恵産業推進グループ(松田、比嘉)
TEL | 075-326-6100 |
---|---|
info_chie@tc-kyoto.or.jp |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー