抜穂祭(ぬきほさい)【伏見稲荷大社】
2025年10月25日(土)
あかね襷に菅笠姿の奉耕者らが神田の稲を刈り取る
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。商売繁昌・五穀豊穣の神様として信仰を集める伏見稲荷大社の農耕神事のひとつとして「抜穂祭」が行われる。6月の「田植祭」で神田に植えられ育った稲は、奏楽に合わせて神楽女が「抜穂舞」を舞う中、丹念に刈り取られる。
刈り取った稲穂は11月23日の新嘗祭において神前に供えられる。
参拝は昼夜参拝可能/見学所要時間120分(お山めぐりを含む)
基本情報
| 開催日程 | 2025年10月25日(土) | 
|---|---|
| 時間 | 11:00~ | 
| 場所 | 京都市伏見区深草薮ノ内町68 | 
| アクセス | JR「稲荷駅」下車すぐ 市バス「稲荷大社前」下車、徒歩約7分 京阪電車「伏見稲荷」駅下車、徒歩約5分  | 
							
| ホームページ | 
																		https://inari.jp/rite/?month=10%E6%9C%88#383 | 
															
| チラシ | - | 
お問い合わせ
伏見稲荷大社
| TEL | 075-641-7331 | 
|---|
この情報を共有する
- 
								

Xでシェア
 - 
								

Facebookでシェア
 - 
								

LINEで送る
 
URLをコピー







