イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

千日詣り【愛宕神社】

2025年7月23日~8月1日早朝迄

  • 朝観光
  • 夜観光

火伏(ひぶせ)の神様にお参りし、千日分のご利益を賜る京都の夏の風物詩

大宝3(703)年に建立された神社。愛宕山山頂に位置し、全国約900社からなる愛宕神社の総本社で「火伏せの神」として信仰を集める。 千日詣りは愛宕山頂の愛宕神社に参拝すると千日間の功徳を得るとされる。また、3歳までの子どもが参ると、その子は一生火難から免れる徳を得るといわれ、子ども連れの参拝者も多い。

神符授与・祈祷・御朱印
7/23~7/30 9:00~16:00
7/31~8/1 8:00~翌早朝迄

千日十日祭 7/23 9:00
夕御饌祭(ゆうみけさい)7/31 21:00 
特殊神事 人長乙舞 早韓神(神迎え)

朝御饌祭(あさみけさい)8/1  2:00
特殊神事 人長之舞 其駒(神送り)
       鎮火神事       

基本情報

開催日程 2025年7月23日~8月1日早朝迄
場所 愛宕神社
アクセス 京都バス「清滝」バス停から徒歩約2時間
ホームページ http://atagojinjya.jp
チラシ -

※7月31日夕方~8月1日早朝迄のみ社頭及び境内参道に明かりがつき、夜を通して御参拝いただけます。
※その他の日に夜間早朝の神符授与・社頭の応対は致しません。

お問い合わせ

愛宕神社

TEL 075-861-0658

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る