精霊迎え 六道まいり【六道珍皇寺】
2022年8月7日(日)~10日(水)
高野槙を求め水塔婆に故人の戒名を書いてもらい、迎え鐘を撞いて精霊(しょうりょう)をこの世に迎え、報恩感謝の念を捧げて供養の誠を尽くす盆行事
六道珍皇寺のあるこの地は、平安時代は墓所の鳥辺山の麓でその入口付近に位置したことから「六道の辻」と呼ばれ、冥界との境とも信じられていた。お盆には冥界から帰る精霊は、必ずここを通るとされてきたため、8月13日~16日のお盆の前の4日間、7日~10日に精霊(しょうりょう)を迎えるため、京都の人々は必ずこの寺にお詣りする習慣ができたという。
精霊は槙(まき)の葉に乗って帰ってくるとされ、この期間、高野槙(こうやまき)を売る店が軒を並べるが、本年の出店も見送ることになりました。
参詣者は水塔婆に先祖の戒名を書いてもらい、迎え鐘を撞き、水塔婆を賽(さい)の河原)と称する地蔵尊宝前にて、高野槙で水回向する。
宗派を超えた京都の古式ゆかしい習慣が千年の昔より今も続く。
※情勢により予定が変更される場合がありますので、公式ホームページをご確認ください。
※例年参道でお求めになられる高野槙でありますが、本年も行事期間中の出店はございません。
ただし、本年もオンラインにより申し込みを受けつけ、各ご自宅までお届けさせていただくこととなりました。
※毎年8月7日~10日に行われる。
基本情報
開催日程 | 2022年8月7日(日)~10日(水) |
---|---|
時間 | 6:00~20:00 |
場所 | 六道珍皇寺 |
アクセス | 市バス206「清水道」バス停から徒歩3分 |
ホームページ | http://www.rokudou.jp/visit/ |
チラシ | - |
お問い合わせ
六道珍皇寺
TEL | 075-561-4129 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー