祇園祭山鉾巡行(前祭・後祭)
前祭山鉾巡行 2025年7月17日(木)
後祭山鉾巡行 2025年7月24日(木)
祇園祭のハイライトであり、前祭(23基の山鉾)は7月17日に、後祭(11基の山鉾)は24日に行われます。
巡行前3日間は宵山といい、それぞれの町に建つ山鉾を観覧する人で、山鉾町はにぎわいをみせます。
コンチキチンの祇園囃子が夏空に響き、山あり、鉾あり…と連なる眺めも壮観。
豪華絢爛、「動く美術館」の一大ページェントが繰り広げられます。
・前祭 山鉾巡行 7月17日
午前9時、巡行は四条烏丸から始まり、四条堺町で巡行順を確認する「くじ改め」が行われます。
河原町四条、河原町御池、御池新町では、方向転換する際に、豪快な「辻廻し」が行われます。
出発:四条烏丸 (9:00)→河原町四条(9:35)→河原町御池 (10:20)→新町御池(11:20)
<令和7年(2025年)巡行順>
【前祭】2025年7月17日(木)
1☆長刀鉾→2 占出山→3 霰天神山→4山伏山→5☆函谷鉾→6油天神山→7綾傘鉾→8蟷螂山→9菊水鉾→10保昌山→11伯牙山→12白楽天山→13月鉾→14木賊山→15四条傘鉾→16太子山→17鶏鉾→18芦刈山→19郭巨山→20孟宗山→21☆放下鉾→22☆岩戸山→23☆船鉾
(☆くじ取らず)
前祭とは巡行ルートを逆に烏丸御池を午前9時30分に出発し、くじ改めは市役所前で行われます。
「くじ取らず」の橋弁慶山を先頭に御池通、河原町通を経て、四条通を西へ向かいます。平成26(2014)年に150年ぶりに復興した大船鉾が掉尾を飾ります。
出発:烏丸御池 (9:30)→河原町御池(10:00)→四条河原町 (10:40)→四条烏丸(11:20)
<令和7年(2025年)巡行順>
【後祭】2025年7月24日(木)
1☆橋弁慶山→2☆南観音山→3役行者山→4浄妙山→5鯉山→6☆北観音山→7八幡山→8黒主山→9鈴鹿山→10☆鷹山→11☆大船鉾
(☆くじ取らず)
有料観覧席についてはこちら
基本情報
開催日程 | 前祭山鉾巡行 2025年7月17日(木) 後祭山鉾巡行 2025年7月24日(木) |
---|---|
場所 | - |
アクセス | - |
ホームページ |
https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/letsgo.php |
チラシ | - |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー