京都五山送り火
2022年8月16日(火)
お精霊(おしょらい)さんが帰らはる。
夏の夜空に燃え盛る五山送り火は、お盆の精霊を送る宗教行事ですが、京都の夏の風物詩として知られています。市中は静寂と独特の厳粛なムードに包まれ、鴨川畔などの鑑賞スポットには、全国から多くの人が集います。
五山送り火は、京の夏の終焉を飾る行事でもあります。
20時、市内のビルが照明を落とすと、まず東山如意ヶ嶽に大の字が浮かび上がります。
続いて、松ヶ崎の西山に妙・東山に法、西賀茂船山に船形、衣笠大北山に左大文字、最後に嵯峨曼荼羅山に鳥居形が点ります。
≪各山の点火時間≫
- 大文字 (東山如意ヶ嶽)─ 20時
- 妙 法 (松ヶ崎西山・東山)─ 20時05分
- 船 形 (西賀茂船山)─ 20時10分
- 左大文字 (衣笠大北山)─ 20時15分
- 鳥居形 (嵯峨曼荼羅山)─ 20時20分
※点火時間は各山とも約30分間
※気象条件によっては点火時刻を変更する場合もあります。
大文字 | 20:00〜20:30頃 | 鴨川(賀茂川)堤防〔丸太町橋~御薗橋〕 |
---|---|---|
妙 | 20:05〜20:35頃 | 北山通〔京都ノートルダム女子大学附近〕 |
法 | 20:05〜20:35頃 | 高野川堤防〔高野橋北〕 |
船形 | 20:10〜20:40頃 | 北山通〔北山橋から北西〕 |
左大文字 | 20:15〜20:45頃 | 西大路通〔円町~金閣寺〕 |
鳥居形 | 20:20〜20:50頃 | 渡月橋・松尾橋・広沢池など |
その他 | ー | 市内各ホテル屋上など |
[送り火鑑賞バス]
京都定期観光バス
京都帝産バス
[護摩木の受付]
※なくなれば早く終了する場合もあります。
- 大文字(東山如意ヶ嶽)
受付:銀閣寺奥八神社境内保存会集会所前(大文字山登山口付近)
2022年8月14日(日)12:30-17:00頃
2022年8月15日(月) 8:00-17:00頃
2022年8月16日(火)8:00-12:30頃 - 妙法(松ヶ崎西山・東山)
受付:武與門ビル入口(地下鉄「松ヶ崎」駅東出口西側)
2022年8月15日(月) 10:00-17:00頃
2022年8月16日(火)10:00-13:00頃 - 船形(西賀茂船山)
受付:西方寺駐車場
2022年8月3日(水)~15日(月) 8:00-16:00(4日は受付していません)
2022年8月16日(火)8:00-10:00頃 - 左大文字(衣笠大北山)
受付:金閣寺門前
2022年8月14日(日)~15日(月) 9:00-14:00頃
2022年8月16日(火)7:00-14:00頃(16日は法音寺でも受付を行います) - 鳥居形(嵯峨曼荼羅山)
2022年8月13日(土)~16日(火)10:00~14:00
基本情報
開催日程 | 2022年8月16日(火) |
---|---|
時間 | 20時点火 |
場所 | 市内各所 |
アクセス | - |
ホームページ | http://www.gozan-okuribi.com/ |
チラシ | PDFで確認する |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー