勝海舟と海舟をめぐる人々【幕末維新ミュージアム 霊山歴史館】
2025年9月18日(木)~11月9日(日)
安政2年(1855)、勝が33歳の時、長崎海軍伝習所に派遣されました。それまでの蘭学の修業が生きることになり、ここで主に蒸気船の運用を学ぶことになります。
勝は長崎で海軍技術を学び、人脈を得ました。さらに神戸海軍操練所の開設に尽力し、幕臣として活動する中で多種多様な人物と出会い、その経験や人材との連携によって、江戸城無血開城などの偉業を成し遂げました。
基本情報
開催日程 | 2025年9月18日(木)~11月9日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~17:30(入館は閉館30分前まで) |
場所 | 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 |
アクセス | 市バス「清水道」または「東山安井」下車徒歩7分 |
ホームページ |
https://www.ryozen-museum.or.jp/exhibition/2025/2025_katsu/ |
チラシ | - |
休館日:月曜日(※11月4日(火)は休館)
但し9月22日(月)、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館致します。
料金
大人1000円、高校生・大学生600円、小中学生300円
団体料金(20人以上)は各100円引き
友の会会員は無料(会員証提示)
お問い合わせ
幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
TEL | 075-531-3773 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー