イベント情報このイベントを印刷する

アート/音楽/劇場

没後50年 堂本印象自在なる創造【京都国立近代美術館】

2025年10月7日(火)~11月24日(月・休)
前期:10月7日~11月3日/後期:11月5日~11月24日
*会期中、一部展示替えがあります

  • 夜観光

堂本印象《訶梨帝母》1922年 京都国立近代美術館

堂本印象《訶梨帝母》1922年 京都国立近代美術館

堂本印象《木華開耶媛》1929年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《木華開耶媛》1929年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《冬朝》1932年 京都国立近代美術館

堂本印象《冬朝》1932年 京都国立近代美術館

堂本印象《疑惑》 1954年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《疑惑》 1954年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《交響》1961年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《交響》1961年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《風神》1961年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《風神》1961年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象《訶梨帝母》1922年 京都国立近代美術館
堂本印象《木華開耶媛》1929年 京都府立堂本印象美術館
堂本印象《冬朝》1932年 京都国立近代美術館
堂本印象《疑惑》 1954年 京都府立堂本印象美術館
堂本印象《交響》1961年 京都府立堂本印象美術館
堂本印象《風神》1961年 京都府立堂本印象美術館

堂本印象(1891~1975)は、大正7年(1918)に京都市立絵画専門学校に入学し、大正9年(1920)には西山翠嶂が設立した画塾「青甲社」に入門して研鑽を積みました。第1回帝展に出品した《深草》で初入選、第3回帝展では《調鞠図》で特選、第6回帝展では《華厳》で帝国美術院賞を受賞するなど官展を中心に活躍。細密な具象画を持ち味としていましたが、60歳を過ぎて渡欧した後は抽象的な作風へと移行し、躍動感のある筆のストロークで表現した抽象画を完成させました。堂本印象の没後50年を記念して開催する本展は、官展出品作などの代表作を中心に画業を振り返る大回顧展であり、京都画壇のみならず、全国的に名を馳せたこの作家の全貌に迫ります。
 

~関連イベント~

■講演会「近代日本画壇の巨匠・堂本印象の創造に迫る」
日時:2025年10月18日(土)14時~15時30分(開場13時30分)
講師:平井啓修(京都国立近代美術館主任研究員・本展担当者)
会場:京都国立近代美術館1階講堂
定員:先着80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:無料

■講演会「堂本印象の多彩な表現力ー芸術家としての人生とともにー」
日時:2025年11月1日(土)14時~15時30分(開場13時30分)
講師:松尾敦子(京都府立堂本印象美術館主任学芸員)
会場:京都国立近代美術館1階講堂
定員:先着80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:無料

■ワークショップ「抽象画のみかた・かきかた 色であらわす印象」
日時:2025年11月2日(日)
講師:中尾博恵(日本画家)
詳細は決まり次第お知らせいたします。

基本情報

開催日程 2025年10月7日(火)~11月24日(月・休)
前期:10月7日~11月3日/後期:11月5日~11月24日
*会期中、一部展示替えがあります
主催者 京都国立近代美術館
時間 10:00~18:00(金曜日は~20:00)※入館は閉館の30分前まで
場所 京都国立近代美術館
アクセス 京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ、「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ」下車徒歩約5分

地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩約10分
ホームページ https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2025/464.html
チラシ PDFで確認する

休館日:月曜日(ただし、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)、11月24日(月・休)は開館)
10月14日(火)、11月4日(火)

料金

一般:1,500円(1,300円)
大学生:700円(600円)

※()内は前売と20名以上の団体及び夜間割引(金曜午後6時以降)
※高校生以下・18歳未満は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※ひとり親家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に学生証、年齢の確認ができるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。

※下記、予約フォームよりチケットが購入できます。
※日時予約制ではございません。
※前売券は2025年8月6日(水)から10月6日(月)までの限定販売です。

お問い合わせ

京都国立近代美術館

TEL 075-761-4111
予約フォーム フォームからご予約

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る