イベント情報このイベントを印刷する

まち歩き/ツアー/体験

このイベントは終了しました。

映画舞台衣裳の染工場で京都名物で染める伝統技法「目消し」と「型友禅」体験

2025年
2月11日(火・祝)、2月13日(木)、2月15日(土)、2月16日(日)、2月17日(月)

  • 千年の心得
  • 「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業
  • 事前予約&決済
  • 伝統産業・文化
  • 朝観光・夜観光

「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です

京都・壬生にて昭和5年創業以来100年近く続く、映画・舞台衣裳専門の染工場にて、映画・舞台衣裳に欠かせないの染め技術について、知り、体験します。 

当日は、実際に稼働している山元染工場の工房にて、舞台や映画の衣裳を専門に手掛けてきた山元染工場の歴史や衣裳制作について社長から説明をさせていただいた後、カカオ豆やあずきなど自然由来の煮汁に漬ける事で、色とデザインを馴染ませる映画衣裳のテクニックの一つ「目消し」について説明とともに、山元染工場のオリジナル手拭いからお好きな手ぬぐいを選び、煮汁で煮る、媒染、洗う、乾かす、仕上げまでの工程を実際に体験いただくと同時に、本物の型紙を使って絹地に「型友禅」も体験していただきます。

【内容】
・山元染工場の歴史や衣裳制作について社長から説明。「型友禅」、「目消し」とは?
山元染工場で衣裳を制作した懐かしい映画・ドラマ作品や俳優の名前も出てくるかもしれません。
・工房内見学
昨年リニューアルされた古くて、新しい工房です。
映画資料や型紙など染道具の展示などもご覧いただけます。
・山元染工場の技 2つの染体験(いずれも、作品は当日お持ち帰りいただけます)
①山元染工場のオリジナル手ぬぐいにて「目消し」染物体験
②本物の型紙を使って絹地に「型友禅」体験
・山元染工場・「ケイコロール」の商品お買い物

 

【催行人員】
2~8名
こちらのイベントは、事前予約制となっております。2日前の10:00までにお申込みをお願い致します。
また、最少催行人員に満たない場合は、催行中止とさせて頂きます。その場合、お申込みいただいた方にメールにてご連絡をさせて頂きます。

【お申込みとキャンセル料につきまして】
・参加は事前予約制です。2日前の9:59まではキャンセル可能です。2日前の10:00以降に、お客様のご都合により予約をキャンセルされる場合は、参加料金の全額をキャンセル手数料として頂戴いたします。
・クレジットカード決済は、2日前以降、前日までに行います(利用店名は、「京都市観光協会」と明記されます)。

基本情報

開催日程 2025年
2月11日(火・祝)、2月13日(木)、2月15日(土)、2月16日(日)、2月17日(月)
主催者 株式会社山元染工場
時間 8:30~10:00 (所要時間約1時間30分) 完全事前予約制

場所 山元染工場
〒604-8823 京都府京都市中京区壬生松原町9−6
アクセス 阪急電鉄 大宮駅・京福電鉄(嵐電)四条大宮駅より徒歩約10分
市バス 壬生寺道バス停・大宮松原バス停より徒歩約5分
ホームページ https://yamamoto-some.jp/
チラシ -

料金

 5,500円(大人・小人同額)
※代金は、事前クレジットカード決済になります。

お問い合わせ

山元染工場

TEL 075-802-0555
FAX 075-812-2678
予約フォーム フォームからご予約

最新の休止・変更情報

「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です

2025年2月の予約受け付けを開始致しました。

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る