菅公顕彰 和漢朗詠 曲水の宴【北野天満宮】
2025年11月8日(土)
平安王朝の雅を感じる「曲水の宴」と「白拍子舞」
毎年11月、平安時代に朝廷で行われていた年中行事「曲水の宴」が行われる。平安装束を身にまとった詠者が、小川のほとりに座り、上流から流される盃が自分のところに流れ着く間に詩歌を作るという平安絵巻さながらの風流なひと時が再現される。御祭神・菅原道真公が生前、文才に秀でたことにちなみ、和歌だけではなく漢詩も披露する和漢朗詠の形式が特徴。白拍子の舞の奉納もある。※曲水の宴は毎年3月上旬と11月上旬に開催(日程は毎年異なる)
情勢により予定が変更される場合がありますので、北野天満宮公式ホームページをご確認ください
基本情報
| 開催日程 | 2025年11月8日(土) | 
|---|---|
| 時間 | 13:00~14:00(12:45開場) | 
| 場所 | 北野天満宮 | 
| アクセス | 市バス50「北野天満宮前」下車すぐ | 
| ホームページ | https://www.kitanotenmangu.or.jp/ | 
| チラシ | - | 
お問い合わせ
北野天満宮
| TEL | 075-461-0005 | 
|---|
この情報を共有する
- 
								 Xでシェア 
- 
								 Facebookでシェア 
- 
								 LINEで送る 
 - URLをコピー 









 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
																	 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
         
        