でんとうこうげいたいけんこうぼう(ちょうちん)伝統工芸体験工房(提灯)
2023年8月26日(土)・27日(日)
京都の伝統工芸・提灯の制作を体験!
街で何気なく目にしている提灯。京提灯は神社仏閣や花街、さらには料亭などで看板として扱われることも多いため「地張り式」で作られています。
「地張り式」で作られた京提灯はいくつもの竹骨を輪状にして骨格を作るので耐久性に優れます。
体験では、小さな提灯「ちび丸」を、型にセットされたひごに好きな色・柄の紙を選び、貼っていきます。
紙貼りが終わり、乾燥させたら完成。ライトを入れると小さな照明器具になります。
体験で使用する、体験キットはお持ち帰りいただけます。
今回体験を実施する小嶋商店では、江戸時代から伝わる提灯の製法をもとに、
竹割から紙貼りまでを熟練の手技で京提灯を制作販売しています。
継承すべき伝統と現在に息づく感性を融け合わせた新たな提灯づくりを通じ、
提灯が描き出すまだ見たことのない景色を創り出しています。
体験を通して、提灯の魅力をぜひ感じてください。
基本情報
開催日程 | 2023年8月26日(土)・27日(日) |
---|---|
主催者 | 嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア(京福電鉄) |
時間 | 13:00~14:00 14:30~15:30 16:00~17:30 |
場所 | 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース |
アクセス | 嵐電嵐山駅 |
ホームページ |
https://www.kyotoarashiyama.jp/archives/4928 |
チラシ | - |
料金
おひとり4,400円(材料費込み)
お問い合わせ
事前予約は、予約日時、予約人数、予約者名、連絡先を下記電話番号(平日9時~17時)またはメールにてお知らせ下さい。
TEL | 075-841-9386 |
---|---|
event@keifuku.co.jp |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー