開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代
2023年7月19日(水)~9月24日(日)
本展は走泥社の活動に焦点を当て、その意義や意味を再検証するものですが、50年という走泥社の活動期間全体を見渡した時、日本陶芸界におけるその重要性は特に前半期に認められます。というのも、1960年代半ば以降、例えば1964年の現代国際陶芸展を皮切りに海外の動向が日本でも紹介されるようになり、走泥社が時代の中で有していた「前衛性」は次第に相対化されていくからです。そこで本展では、走泥社結成25周年となる1973年までを主な対象とし、走泥社と同時期に前衛陶芸運動を展開した四耕会など走泥社以外の作家等も一部交えつつ、前衛陶芸が生まれた時代を振り返ります。
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間は変更となる場合があります。来館前に最新情報をご確認ください。
基本情報
開催日程 | 2023年7月19日(水)~9月24日(日) |
---|---|
主催者 | 京都国立近代美術館 、京都新聞、関西テレビ放送 |
時間 | 10:00~18:00(金曜日は20:00まで開館) *入館は閉館の30分前まで |
場所 | 京都国立近代美術館 |
アクセス | 地下鉄東西線「東山」駅 |
ホームページ |
https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2023/454.html |
チラシ | - |
※休館日:月曜日(ただし、8月14日(月)、9月18日(月・祝)は開館)
料金
一般:1,700円(1,500円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
前売特別ペアチケット:2,800円(一般2枚)
※()内は前売および20名以上の団体
※中学生以下は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください。
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※前売券は2023年6月1日(木)から7月18日(火)までの限定販売
※販売場所:美術館オンラインチケット、公式オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード:994-191)、ローソンチケット(Lコード:58500)、セブンチケット(セブンコード:100-026)、イープラスほか主要プレイガイド、コンビニエンスストア、アソビュー!など(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)
お問い合わせ
京都国立近代美術館
TEL | 075-761-4111 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー