左義長(とんど祭)【平岡八幡宮】
2023年1月15日(日)
山城国最古の八幡宮で小正月に行われる火祭り
神護寺の鎮守社として、弘法大師空海によって創建された神社。応永14(1407)年に焼失するが、後に室町幕府3代将軍・足利義満によって再建。近年では、本殿の天井に44面の季節の花々が描かれた「花の天井」が春と秋に特別公開され、人気を集めている。左義長(とんど祭)では、小正月のこの日に、取り外したしめ縄や門松に火を点け、神前の鏡餅を焼いて氏子や参拝者に授与する。基本情報
開催日程 | 2023年1月15日(日) |
---|---|
時間 | 8:00~13:00頃 |
場所 | 平岡八幡宮 |
アクセス | JRバス「平岡八幡前」下車すぐ |
ホームページ | - |
チラシ | - |
お問い合わせ
平岡八幡宮
TEL | 075-871-2084 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー