イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

このイベントは終了しました。

大根焚・報恩講【了徳寺】

2022年12月09日(金)~10日(土)

※時間を短縮して開催

親鸞聖人の故事にちなむ大根焚で無病息災を願う

鎌倉時代に親鸞聖人が鳴滝を訪れた際、村人が塩焚き大根でもてなし、たいそう喜ばれたと伝えられる。
聖人はススキの穂を筆代わりにし、十字の名号を残されたことから、この故事にちなんで行われる報恩講の通称が「大根焚」になった。

この日はかまどで焚き上げた大根が参拝者にふるまわれる。

※新型コロナウイルス感染状況によっては変更になる可能性がございます。
 

基本情報

開催日程 2022年12月09日(金)~10日(土)
時間 10:00~15:00
※時間を短縮し、10時~15時の間、堂内での大根焚のふるまいを実施いたします。お持ち帰りは9時~15時。
場所 了徳寺
アクセス 市バス10・26・59「鳴滝本町」から徒歩5分
ホームページ https://www.ryoutokuji.or.jp/報恩講-大根焚-について/
チラシ -

お問い合わせ

了徳寺

TEL 075-463-0714

最新の休止・変更情報

※時間を短縮して開催

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る

おすすめ観光情報

観光スポット・サービス情報一覧へ