イベント情報このイベントを印刷する

グルメ/マーケット/その他

古典の日フォーラム2025

2025年11月1日(土)

  • 事前予約

2026年に「寛永行幸400年」を迎えます。人々のくらしにゆとりが生まれ、京都、大阪、江戸で文化が花開きました。町に立てられた芝居小屋は大にぎわい。画期的にも書物を印刷・出版され流通したのもこの頃です。京都では伝統工芸が栄え、学問や教育の場があちらこちらで開かれ、日本人の教養を高めた文化芸術が発展しました。本フォーラムでは、江戸時代にスポットを当て、庶民を中心に文化が発展した背景についての講演やその頃に成立し人気を博した人形浄瑠璃文楽をとおしてお楽しみいただきます。
また、国民文化祭との連携を深め、今年の開催地、長崎県対馬市に伝わる命婦の舞を披露していただきます。
 

[第1部]
〇テーマ曲「古典の日燦讃」と「古典の日宣言」 
 演奏:大谷祥子と六条山楽坊
 宣言:長谷川聖花(第16回古典の日朗読コンテスト[中学・高校生部門]大賞受賞          
〇第40回  国民文化祭「ながさきピース文化祭2025」との連携   
 長崎県知事 大石賢吾氏からのメッセージ
 命婦の舞(国選択無形民俗文化財) 命婦の舞保存会

[第2部]
「江戸時代の文化」
〇講演「花開く町人の文化」 澤田瞳子(作家)
〇人形浄瑠璃文楽「『義経千本桜』二段目 知盛幽霊の段」
 太夫 竹本織太夫 三味線 鶴澤清志郎 人形 吉田簑紫郎 他
 上演後のお楽しみ!「アフタートーク 文楽の魅力」
 竹本織太夫、鶴澤清志郎、吉田簑紫郎 インタビュアー/三宅民夫

※プログラムは予告なしに変更する場合がございます。
 

基本情報

開催日程 2025年11月1日(土)
主催者 古典の日推進委員会
時間 13:00~15:50(受付12:00)
場所 ロームシアター京都メインホール
アクセス 京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分
■ 市バス32・46系統「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ
■ 市バス5・86系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分
■ 市バス31・201・202・203・206系統「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約5分
ホームページ https://hellokcb.or.jp/kotennohi/article/archives/forum/kanran2025/
チラシ PDFで確認する

料金

1,500円 

チケット発売開始 8月1日(金)10:00

お問い合わせ

古典の日推進委員会

TEL 075-353-3060(月~金曜日9:00~12:00、13:00~17:00)

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る