寺田屋
寺田屋は伏見の船宿。文久2(1862)年4月23日、薩摩藩急進派有馬新七(1825~62)以下35名が関白九条尚忠(1798~1871)と京都所司代の殺害を計画して集結した。薩摩藩は藩士を鎮圧に向かわせたが両者乱闘となり、有馬以下9名が死亡した(寺田屋騒動)。慶応2(1866)年正月21日坂本龍馬(1835~67)も伏見奉行所の捕方に襲われたが、難を逃れた。寺田屋は鳥羽伏見の戦(1868年)に罹災し、焼失した。現在の建物はその後再建されたものである。
基本情報
正式名称 | 寺田屋 |
---|---|
よみがな | てらだや |
住所・所在地 | 伏見区南浜町263 |
アクセス | 京阪電車本線「中書島」下車徒歩約5分 市バス「京橋」下車徒歩約1分 近鉄電車「桃山御陵前」下車徒歩10分 |
TEL | 075-622-0243 |
FAX | 075-622-0242 |
ホームページ | - |
施設情報
駐車場 | なし |
---|---|
バリアフリー対応 | 不可 |
空室確認の問い合わせ可能な日にち
2021.1
16(土) | 17(日) | 18(月) | 19(火) | 20(水) | 21(木) | 22(金) |
---|---|---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × | × | × |
- ※「◯」……問い合わせ可 「☓」……問い合わせ不可
- ※「◯(問い合わせ可)」の場合でも、予約状況が変化する場合がございます。宿泊をご希望の方は、事前に必ず施設にお問い合わせください。
- ※表示されている日以降の空室状況のご確認は、お問い合わせください。
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー