元慶寺
868年(貞観10)遍昭僧正の開創になる。天台宗。花山天皇は当寺で出家、花山法皇と称した。寺格も高く多くの寺領で栄えたが、応仁の乱で罹災した。いまの建物は安永年間(1772-81)の再建といわれ、花山法皇の宸影を安置。西国三十三カ所番外札所。本尊は薬師瑠璃光如来。
建立:貞観10年(868年)
毎月8日写経会を行っています。(9:00~16:00 随時1000円)
基本情報
| 正式名称 | 元慶寺 |
|---|---|
| よみがな | がんけいじ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市山科区北花山河原町13 |
| アクセス | 地下鉄東西線「御陵」下車、出口3番より徒歩20分 京阪バス(1時間1本)「北花山」下車、徒歩5分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 8:00~17:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| TEL | 075-581-0183 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







