大谷大学のあゆみ 大学の前身・学寮の時代
2023年4月1日(土)~5月13日(土)
明治維新期には、激動の時代の要請に応える「護法場」が設けられ、国学・儒学・天学(天文地理)・洋教(キリスト教)などを広く研究したうえで、仏教を学ぶ場となりました。
本展覧会は「学寮の創設と高倉移転」、「講師と近世宗学」「維新の動乱と護法場」の3つのテーマで構成しています。大谷大学の基礎を築いた先学たちの尊い営みの一端を感じていただければ幸いです。
基本情報
開催日程 | 2023年4月1日(土)~5月13日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | 大谷大学博物館 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「北大路」下車、6番出口すぐ 市バス「北大路バスターミナル」、「下総町」、「北大路駅前」下車 |
ホームページ |
https://www.otani.ac.jp/events/2023/sfpjr7000000xd7c.html |
チラシ | PDFで確認する |
休館日:日曜日・月曜日・5/4(木・祝)・5/5(金・祝)
料金
観覧料:無料
お問い合わせ
TEL | 075-411-8483 |
---|---|
FAX | 075-411-8146 |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー