有栖川宮旧邸 有栖館・秋の特別公開
2022年11月3日(木・祝)~11月6日(日)
夜観光
3年ぶりとなる有栖川宮旧邸 有栖館の特別公開
京都御所建礼門の前に建てられていた有栖川宮旧邸は、まず京都地方裁判所の仮庁舎として使用された後、1891年(明治24年)民有地であった現在の場所に移築。京都地方裁判所の所長宿舎として2007年まで使用されていました。
その後、2008年8月には平安女学院がこの施設を取得。茶道、華道、香道、着付けの実習や市民講座の開催とともに、他の学術・文化を代表する機関と連携しながら、京都文化と日本の伝統文化の研究・教育・情報発信を行っています。
国の登録有形文化財である青天門、長屋門、主屋や、十一代目小川治兵衞氏により作庭された「平成の植治の庭」をこの機会に是非ご覧ください。
基本情報
開催日程 | 2022年11月3日(木・祝)~11月6日(日) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 (最終入館16:00) |
場所 | 平安女学院大学 有栖館 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「京都駅」から「丸太町駅」下車,2番出口を上がり,御所に沿って北へ徒歩約5分。 |
ホームページ |
http://www.heian.ac.jp/topics/guide/14436/ |
チラシ | - |
料金
大人500円、大学生200円、高校生以下無料
お問い合わせ
学校法人平安女学院 法人本部
TEL | 075-414-8155 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー