イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

2025年観月イベント 一覧

2025年10月6日(月)前後

  • 夜観光

中秋の名月のころ、各地で観月行事が行われる。
2025年の中秋の名月は、10月6日(月)。
 
イベント名 場所 日時 詳細
秋の夜の観月茶会 高台寺 2025年9月5日(金)~28日(日)の金・土・日曜開催
17:00〜18:00受付 要予約
 
秋の風情を感じるお茶会
高台寺 湖月庵にて薄茶席・案内付きでライトアップされた庭園を拝観できる。「京湯葉料理 高台寺 羽柴」では点心(食事)も味わえる。(前日16:00までに要予約)
献燈祭(観月祭) 白峯神宮 2025年10月3日(金)
※参拝自由、無料
 
管弦と和歌に秀でた崇徳天皇にちなみ、名月を愛でる雅やかな一夜
詩歌管弦を好んだ祭神・崇徳天皇にちなんで、陰暦9月15日(中秋の名月)前後の日に行われる。燈火の中に祭壇をしつらえて秋の七草やすすき、月見団子を供えて大御恵に感謝するとともに、名月を仰ぎ見て愛でる雅な行事。
同時刻にはお茶席を設けます。月を愛でながら奉納を拝聴し、煎茶にお菓子と味わってみては。“秋”を五感で楽しんではいかがでしょうか。(公財)煎茶道方円流によるお点前です。



観月の夕べ 旧嵯峨御所 大本山大覚寺 2025年10月4日(土)~10月6日(月)
17:30~21:00(20:30受付終了)
※昼夜入替制
※詳細に関しては大覚寺HPを要確認
嵯峨天皇も愛した空と池に浮かぶ二つの月を舟から鑑賞
大覚寺の大沢池は、猿沢池、石山寺(滋賀県大津市)とともに日本三大名月鑑賞地のひとつ。かつて嵯峨天皇は大沢池に舟を浮かべ、貴族や文化人らと中秋の名月を愛でたと伝わる。その故事に倣い、「観月の夕べ」では池に浮かんだ龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)舟から、空に浮かぶ月と水面に映る月を優雅に鑑賞できる。(特別チケット事前申込が必要)
神泉苑観月会 神泉苑 2025年10月4日(土)
17:00~20:30
平安京最古の史跡で月を愛でる
観月会では特別御朱印帳の授与、17:00より野点茶席(700円)、18:00より本堂にて観月法要が行われ、19:00から奉納演奏がある。庭園も特別公開される。
名月管絃祭 下鴨神社 2025年10月6日(月)
※時間未定


 
古式ゆかしい奏楽とともに名月を愛でる
昭和36年(1963)に再興された下鴨古楽会主催の古式ゆかしい行事。橋殿では神事の後、舞楽、管弦、平安貴族舞、筝曲、尺八、琵琶の奉納が行われ、楽人は平安装束を身につけて奉楽する。斎庭には茶席が設けられる(茶席は有料)。
賀茂観月祭 上賀茂神社 2025年10月6日(月)
16:30~
名月の夜、ゆらめくかがり火が古社の境内を一層神秘的に
世界文化遺産に登録されている上賀茂神社は、正式には賀茂別雷神社。 賀茂観月祭は、十五夜に中秋の名月を愛でる祭典で境内芝生の「馬場殿」にて行われます。 神事に引続き、太鼓演奏などの様々な奉納行事が執り行われ、月見団子の接待があります。
名月祭 平野神社 2025年10月6日(月)
18:30~
仲秋の名月の雅な祭典
元は平城京に祀られていたが、平安遷都とともにこの地に移された歴史ある神社。名月祭は神事ののち、民謡、舞踊、雅楽の演奏が行われ、抹茶の接待(有料)も行われる。
<奉納行事>
19:00~  琴の演奏(河本社中)
19:25~  尺八演奏(嵐の会)
19:55~  雅楽演奏(音輪会)
※奉納行事の予定・時間が変更する場合あり 19:00~ 抹茶席(有料)
観月会 智積院 2025年10月5日(日)・6日(月)

10月5日 声明公演と瞑想体験(月輪観)
【開場】  17時  【開演】  17時半~ 
10月6日      
【開場】  17時  【開演】  17時40~
第一部17時50分~ 瞑想体験(月輪観)と声明公演
第二部19時00分~特別演奏「~ピアノとフルートとヴァイオリンによる調べ~」 

詳細はHPをご確認ください。
https://chisan.or.jp/

 
月夜の智積院で魅せる伝統芸能
10月5日は夜間拝観をメインに行い、10月6日は二部構成で行います。第一部は声明公演と月輪観、第二部は特別演奏です。
当日は名勝庭園ライトアップ。
非公開の宸殿堂本印象襖絵も特別公開いたします。
祇園社観月祭 八坂神社 2025年10月6日(月)
19:00
「祇園さん」の舞殿で伝統芸能と名月鑑賞を心ゆくまで
「祇園さん」の名で親しまれる八坂神社。毎年中秋の名月の夜に、舞殿にて舞楽、管弦、筝曲、太鼓などの伝統芸能が奉納され、境内に広がりゆく雅な音楽を堪能できる。和歌が詠みあげられるなど、提灯のほのかな明かりのなかで繰り広げられる祭典は古式ゆかしい。
観月祭 松尾大社 2025年10月6日(月)17:00~ 毎年、仲秋の名月の日午後5時15分祭典執行の後、琴古流尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会、月見饅頭と樽酒無料接遇などの催しを行います。拝観受付は、午後5時より午後8時半まで。拝観料1,000円
観月茶会 妙心寺退蔵院 2025年10月4日(土)・5日(日)
17:00~ 受付
17:30~ お茶席、特別拝観
18:30~ お食事 (特別精進)
20:00~ 余香苑にてお月見鑑賞 

料金:16,500円税込(予約制)
申込先URL:【限定】大本山妙心寺塔頭『退蔵院』、観月茶会と夕食プラン | 【公式】京料理 花ごころ 妙心寺派花園会館



 

 

基本情報

開催日程 2025年10月6日(月)前後
場所 -
アクセス -
ホームページ -
チラシ -

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る