イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

久多花笠踊

2024年8月24日(土)

花笠踊は、五穀豊穣の成就に感謝し、志古渕神社に奉納するもので、古く室町時代の風流踊りを今に伝えているといわれ、国の重要無形民族文化財にも指定されています。各町ごとに男衆たちの手作りによる花笠(透かし行灯の上に花を飾った灯篭形式)を持った男たちが、太鼓に合わせて古くから伝わる歌を歌いながら、ゆるやかに踊ります。中にろうそくを灯した花笠が夜の闇に浮かぶ様子はとても幽玄で綺麗なものです。花は全て和紙や竹などで作られ、毎年8月15日ごろから各町ごとに花宿と呼ばれるお宅に集まって作ります。かつては男達が一人で一基の花笠を作り、たくさんの花笠が奉納されたそうです。花笠という呼称も、昔は子供が頭に乗せていたものなのです。

車椅子による見学:境内は入れるが、本殿には石段があり介助が必要

風流踊(ふりゅうおどり)とは、華やかな、人目を惹くという「風流(ふりゅう)」の精神を体現し、衣装や持ち物に趣向をこらして、歌や、笛・太鼓・鉦(かね)などの囃子に合わせて踊る民俗芸能です。除災や死者供養、豊作祈願、雨乞いなど、安寧な暮らしを願う人々の祈りが込められています。
2022年11月30日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第17回政府間委員会において、「風流踊(ふりゅうおどり)41種」の無形文化財遺産への登録が決定しました。

基本情報

開催日程 2024年8月24日(土)
時間 20:00~ 
場所 -
アクセス 京都バス「能見口」下車、8㎞、滋賀県大津市梅ノ木より8キロ
ホームページ -
チラシ -

お問い合わせ

TEL 久多花笠踊保存会会長090-7344-5361/左京区役所久多出張所075-748-2020(平日のみ)

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

関連タグ

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る