ふではじめさい・てんまがき筆始祭・天満書【北野天満宮】
2026年1月2日(金)~4日(日)
天神さまで書道の上達を願って書初めを
御祭神の菅原道真公は書家としても知られ、御神前には菅公御遺愛と伝わる「松風の硯」や、墨、筆、水指しなどが供えられる。「天満書」の期間は、絵馬所で、書道の上達を願って書き初めをすることができる。また、元旦より、境内一円で剪定された梅枝に厄除け玄米入ひょうたんを下げた招福の梅の枝「思いのまま」が授与される(初穂料1000円。なくなり次第終了)。
※情勢により、変更される場合があります。
基本情報
| 開催日程 | 2026年1月2日(金)~4日(日) |
|---|---|
| 時間 | ・筆始祭 2日9:00~ 御神前書初めは10:00~15:00 ・元始祭 3日9:00~ 狂言奉納は13:00~ (予定) ※情勢により、変更される場合があります。 |
| 場所 | 北野天満宮 |
| アクセス | 市バス50「北野天満宮前」 |
| ホームページ |
http://www.kitanotenmangu.or.jp |
| チラシ | - |
お問い合わせ
北野天満宮
| TEL | 075-461-0005 |
|---|
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







