一般公開講座 仏教とその源流【笠原寺】
2025年11月24日(月・祝)
仏教の来た二つの道と曼荼羅
弘法大師空海は密教の教えとともに「曼荼羅」を日本に伝えました。真言宗のお寺では、曼荼羅はいつも二つで一組になっていることにお気づきでしょう。本尊に向かって左が「金剛曼荼羅」、右にあるのが「胎蔵曼荼羅」、二つを合わせて「両界曼荼羅」と言います。
この二つの曼荼羅は、少し違った世界観を表していますが、その起源は二つのお経にあり、さらには仏教伝来の二つの道に関わっています。お経の教えや仏教美術と共に、仏教が来た二つの道を辿ります。
講演後、本堂にて護摩祈祷にご参加いただけます。
事前申し込み不要。
聴講無料。
基本情報
開催日程 | 2025年11月24日(月・祝) |
---|---|
主催者 | 川崎大師京都別院 笠原寺 |
時間 | 13:00~14:00 |
場所 | 川崎大師京都別院 笠原寺 京都市山科区大宅岩屋殿2番地 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線 椥辻駅より徒歩20分 大宅バス停より徒歩10分 |
ホームページ |
https://ryugennji.com/ |
チラシ | PDFで確認する |
料金
無料
お問い合わせ
info@ryugennji.com |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー